相手から大切にされるためには
カテゴリ :
たとえば、友人のAさんが休みの度に「〇〇行こうよ」「AA食べに行こ」と誘って来たら、どう感じますか?
月に何度かしかないお休み、「家事をしたいのに」「生活用品の買い物に行きたいのに」「他の友人とも会いたい」「その日はAさんが興味のない個展に行こうと思っていた」「今週は疲れたから家でゆっくりひとりの時間を過ごしたかった」と感じませんか?
毎日のように「聞いてよ、今日こんなことがあってね」と明るい話題だとしても連絡があったら、段々、「メッセージで毎日会話してるんだから、直接会わなくてもよくない?」と感じませんか?🥺
これは恋愛関係でやってしまいがちなのです。
「友達はともかく、恋人には自分に起きたことをなんでも知って欲しいし、休みの日は一緒に過ごしたい」と思うかもしれません。
でも、相手はそうではないかもしれません。
自分の趣味があって、その趣味にあなたが興味を示さない場合は「付き合わせるのは申し訳ないな」「一緒に楽しめる仲間と過ごしたいな」と感じるかもしれません🤔
たとえば相手の趣味がプロレスだとして、興味のないあなたは「いまの技、かっこいいね」と言いますが、同じ趣味を持つ仲間は「〇〇(選手名)のAA(技名)はいつ見ても最高だけど、今日はいつもより角度が甘かったな。初戦のAAは越えられないか〜。試合のあと、口口(引退選手名)のやってるバーに飲みに行かないか?」と、より深い会話ができます。
程よい距離感を保つことが人間関係を長続きさせるコツなのです。
もし、「最近相手の反応が薄い」と感じていたり、「付き合いたてのころのような関係に戻りたい」と感じているのであれば、<相手に自分を見せすぎている
>のかもしれません。🤔
付き合いたては交流の度に相手の新たな一面を知ることができて新鮮です。でも交際が長くなっていくうちに新鮮さは失われて行き、知らないことは減って行きます。
一度、距離を置いてみてもいいかもしれません。
「しばらく会わない」と宣言するのではなく、連絡ペースを落としてみる、会う頻度を減らして自分の時間を楽しんでみる。
そうすることで、相手は「どうしたんだろう?」と感じますし、会っていない時間であなたが自分のことを楽しんだ結果、交流の際に「最近こんなことをしてるの」と話して新鮮な驚きに繋がります☺️
相手も興味のあることならば「一緒にやろう」とデートの約束に繋がりますし、興味がないとしても「楽しんでいるあなたは素敵だな☺️」という印象になります。
依存しないは相手を尊重しなくなるのではなく、依存先を増やすは他の異性と遊んでヤキモチを焼かせようとするのではなく、
計算や駆け引きではなく、く自分のことを大切にするから相手からも大切にされる>です。
特定の相手以外にも楽しみを作っておくことで、一時的はあ特定の相手以外にも楽しみを作っておくことで、一時的にその相手からの連絡が減っても取り乱すことはありません。
「いま仕事が忙しい」と言っている相手に「どうして」「構って」「メールくらいできるでしょ」「淋しい」と食い下がっても、食い下がっただけ相手の気持ちは離れてしまいます。
「忙しいって言ったのに、どうしてわかってくれない?どうして尊重してくれない?」「付き合う前はこうじゃなかった。だったら恋人関係じゃない方がいい」となってしまう前に、いまからでも恋人以外の楽しみ(他の異性ではなく、趣味など)を増やしてみませんか?☺️
恋愛はひとりではできません。
ふたりの足並みがそろって初めて恋愛関係が成立します。
相手を急かすのではなく、相手に一方的に求めるのではなく、
同じペースで歩めるように、同じだけ求めて与えられるように、
<相手と出会う前のあなたの過ごし方><相手と出会った当初のあなたの過ごし方>を思い出し、実践してみてください☺️
過去の趣味に昔ほどの興味を惹かれないのなら、新しい趣味を見つけるのもいいですし、資格取得のため勉強するのもいいです。
大切なのは、くあなたの世界を特定の人だけで埋めない>です☺️
