みなさん、こんにちは。
ふだん何気なく過ごしていると、心がウキウキする日もあれば、どうにも落ち込む日もありますよね。
そんな心の上下を感じながら、私は、もともと人の心って、ポジティブでもネガティブでもなく、いちばん自然なのは“ニュートラル”な状態なんだろうなと思っています。たとえば、楽しいことが続くと、いつの間にかそれに慣れてしまって「当たり前」になっていく。逆に、マイナスな思考を手放せずにいると、知らないうちに心が疲れちゃうものなんですよね。
だからこそ、意識して「何も考えない時間」をつくるのがおすすめです。
瞑想がむずかしいと感じる方は、通勤中に足の裏の感覚を感じながら歩いてみたり、食事のときスマホを置いて、口の中の味や温度をじっくり味わってみたりするだけでも、思考のグルグルが結構外れるんです。
いつも同じ食事・同じ通勤ルートだとしても、自分の心の状態によって感じ方が変わってくるから不思議なものですよね。
ニュートラルな心でいる時間が長くなってくると、いろいろなことを客観的に見る余裕が生まれやすくなっていきます。少しずつ少しずつ、ですけどね。
そうすると、不思議と悩みごとの解決策もひらめきやすくなるんですよ。もし、それは待てない!すぐにでも心を落ち着かせたいときには、どうぞ遠慮なくご相談くださいね。
いつでもあなたが平穏で、ほんのり幸せを感じられる日々を送れるよう、僕も応援しています。
なんだかモヤモヤ…? それって心が休めてないサインかも
カテゴリ :