先日、ちょっと面白い話を聞いたんです。
なんと「不安になりやすかったり、ネガティブなことばかり考えてしまう人は、実は頭の回転が速い人だ」というんですよね。
理由はシンプルで、現実にある材料からあれこれと先の可能性を想像する力が強いからなんだとか。そのぶん、見えない未来への恐怖も加わって、マイナス方向へ考えが進みやすいそうです。
たとえば、目の前のことだけに集中していたら、その先どうなるかを想像しないので不安も少なくなりますよね。でもだからといって、ポジティブな人が頭が悪いわけじゃなく、あくまで思考タイプの違いというだけ。
もしあなたが「ネガティブなことしか思い浮かばない…」と悩んでいるなら、まずは「自分って本当に想像力豊かだなぁ!」と自分をほめてあげてほしいんです。
そのうえで、せっかくの豊かな想像力を“うまく使う”工夫をしてみましょう。たとえば、最悪のシナリオばかり考えてしまうときこそ、「じゃあ、その事態を避けるにはどうすればいい?」と具体的な対策を考えてみるんです。頭の回転が速いからこそ、一足飛びに考えてしまっている場合もありますからね。そして、ときには、未来の不安なんて見ない“フリ”をしながら行動してみるのもアリですよ。
それでも「どうしてもネガティブな想像しかできなくて疲れます…」というときは、遠慮なく相談してくださいね。第三者の視点が入ると、「あ、そんな見方があったんだ!」と新鮮な発見があるものです。自分だけでは気づけないヒントも多いので、ぜひ一度試してみてください。
ネガティブは才能?未来を軽くするヒント
カテゴリ :