占い師のつぶやき&ブログ
-
セラ 先生セラ先生のつぶやきをまとめて見る本日只今22時頃に、16日(金)、17日(土)、18日(日)のシフトを追加させて頂きました。宜しくお願い致します。セラ
2016-09-15 22:05:57
-
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る人を責めたり自分を責める人にはいくつかの種類があります。まず理由なんかなくて、ただ責めるのが好きな人、これは生まれつき闘争心が強い突っ込み人生の人ですから、スポーツなどで戦うことを覚えましょう。次は自分の心の傷の反動で責める人です。こちらは自分の心の傷を癒さない限り完治しません。
2016-09-15 10:09:49
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見るパートナーはもっとも身近な存在です。何か失敗すればこちらにも影響します。つい責めたくなりますが、相手が失敗の原因を明確に認識して反省している場合は責めてはいけません。原因に気付いていなければ、同じ失敗をする前に優しく指摘してあげましょう。ただしお互い様であることを忘れないように。
2016-09-14 10:44:12
-
ann 先生ann先生のつぶやきをまとめて見るおはようございます^^完璧主義はストレスで身を滅ぼします。出来上がったものが、理想とは違うものだったとしても、「自分らしくていいか~」とか「これはこれで色気があってよし!」などと気持ちを切り替える勇気を持てる人は、人にも、自分にも優しくいられます。
2016-09-13 11:20:15
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見るすぐに変えられることと、変えるのに時間がかかることがあります。両者を間違えて、すぐに変えられることに時間をかけ過ぎたり、逆に時間がかかることなのにすぐに変えようとしたりすると矛盾が生じます。特にパートナーの言動や環境に関する判断ミスは、相手を傷つけるだけでなく自分も追い詰めます。
2016-09-13 10:57:46
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る恋愛に限らず人は自分の見たいものしか見ようとしません。たまたまどうでもよいことに視線がロックオンしてしまうと、そればかり気になって大事なものが見えなくなります。そこに批判精神が加わると、体内麻薬で興奮してますます視野が狭くなります。そんな批判のための批判は百害あって一利なしです。
2016-09-12 10:00:35
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る普通の人は社会に出れば、自然に建前と本音を使い分けられるようになります。どんなTPOにも応じた言動がいつしか身につくものです。しかし恋愛に関してもこの建前と本音を使い分けてしまうと、そのうちどうやっても収拾がつかなくなってしまいます。だから恋愛だけは裏表なしに感情を伝えましょう。
2016-09-11 10:22:31
-
倭女 先生倭女先生のつぶやきをまとめて見る本日も、鑑定にお越し下さった皆様一人一人の心の安らぎと お幸せをお祈り致しまして 1日を終了致します。 ありがとうございました。
2016-09-10 23:38:17
-
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る待つという行為は相手を信頼しているからできるものです。しかしいつまでも相手からの連絡がないと次第に信頼が揺らぎ、最後は信頼どころか疑心暗鬼で自己崩壊します。だから待つ場合はいつまで待つか決めておきましょう。そうしないと相手の言いなりで待たされるだけの存在になり自主性が失われます。
2016-09-10 10:53:36
-
ann 先生ann先生のつぶやきをまとめて見るおはようございます^^人の体は右が出す方、左が受ける方と言われています。電話で話すとき、相手にソフトな印象を与えたいと思ったら、受話器やイヤフォンを左の耳に当てましょう。もしそうでなく、自分の意見を通したいとき、より強い印象を残したいときは、右に当ててみてくださいね。
2016-09-10 10:45:32
-
倭女 先生倭女先生のつぶやきをまとめて見る9月9日 本日は重陽の節句。古来から吉日とされて来ました。 夜は美しい月を愛でながら… 菊の花びらを浮かべたお酒を頂き長寿を願う。 秋の美しい節句です。
2016-09-09 13:36:57
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る不幸を避けようともがく人ほど不幸を呼び込みます。どうやら幸福が好きな人が幸福を引きつける力よりも、不幸を惹きつける力の方が強いようです。特に日常生活に不満を持つ人は、不幸に敏感になっているのでその傾向が顕著です。潜在意識の中には不満の代わりに感謝と希望と勇気を貯めておきましょう。
2016-09-09 10:51:08
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る人生の主導権を自分が握っているのか、あるいは人が握っているのかを判断するには、「自分がやりたいこと」と「やらなければならないこと」や「やることになっていること」のどちらが多いかを意識してみましょう。前者が多ければあなたはあなたの人生の主人公です。反対に後者が多ければまだまだです。
2016-09-08 10:53:20
-
ann 先生ann先生のつぶやきをまとめて見るおはようございます^^考えてもすぐにどうにもできない問題は、一旦大げさに心の中から追い出すことで何かが切り替わり、解決への早道になります。その時に必要なのは「刺激」。ジェットコースターに乗ったり、カラオケで大声を出したり、辛いものを食べながら、「追い出します!」と宣言しましょう。
2016-09-08 09:36:41
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る日本人の平均寿命は80歳以上ですから約30000日です。30000-(年齢×365)が理論上の残り日数となります。計算結果は20歳の人が22700日で約4分の3、27歳の人は20145日で約3分の2、41歳の人は15035日で約半分残っていることになります。命短し恋せよ乙女です。
2016-09-07 08:51:51
-
倭女 先生倭女先生のつぶやきをまとめて見るまた、台風が、来る様です。 恵みの雨は 時として災害に成る事も御座います。 人は 森羅万象の中に神を見 手を合わせて来ました。 どうか、被災された方々や、大切な皆様が 穏やかに暮らしていかれます様。
2016-09-06 23:21:17
-
-
悟 先生悟先生のつぶやきをまとめて見る遊びは余裕がないと楽しめません。遊びにのめり込み過ぎてしまうと周囲が見えなくなり、遊びではなくなってしまうからです。恋愛は遊びではありませんが、似たような面があります。つまり余裕のない恋愛にのめり込むと、本来の自分を見失って人生を誤りやすくなります。手段を目的にしてはいけません。
2016-09-06 08:58:37
会員登録がまだの方
まだ登録がお済でない方は、無料会員登録を行ってください。