no script

占い師のつぶやき

  • 悟先生
    悟 先生

    女性が結婚を意識し過ぎて急がせるような言動があると、やはり男性は引いてしまうようです。あるいは仕事を勝手にやめたりして働く意志がまったく見られなくなったというのもあります。さらに男性の家族に対する悪口を言われた場合はそれだけで引くようです。いずれも女性側の惰性や自惚れが原因です。 2015-01-18 19:56

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    男性にとって女性の変身はうれしいこともありますが、引いてしまうものもあります。交際が長いのに結婚しなかった男性に聞いてみると、結婚話が出始めたとたんにかわいさが消えて強気になったとか、慣れ過ぎて身だしなみに手を抜くようになり、女性として見られなくなったなどという答が返ってきます。 2015-01-18 10:59

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • ひろ乃先生
    ひろ乃 先生

    風邪には足湯がいいそうです。入浴時より3度ほど高めのお湯にくるぶしまで6分間つけるのは喉にきた風邪。消化器にきた風邪には膝が隠れる所までつける(脚湯)。いずれも差し湯でお湯の温度を一定にし、赤みが足りない方の足は更に2分間つけます。よく拭き水分補給してすぐ寝ましょう。 2015-01-18 01:40

    ひろ乃先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    どんなに素敵な人でもそれは表面上のことで、プライベートの生活は分かりません。初歩的なことですが、住む所や勤務先を知らずに付き合い始めるのは危険過ぎます。もちろん既婚者かどうか、彼女持ちか、離婚歴があるか、借金はないか、などは本気になって後戻りできなくなる前に確かめておきましょう。 2015-01-17 19:04

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    人は格好をつけるために表面を飾ります。ちょっと器用な人なら、優しさや裕福さや気前の良さなどはいくらでも演じることができます。そんなところに惹かれてしまうと、慣れてから本性に気がついてこんなはずではなかったということになりかねません。自分の目がハート型になる前に良く観察しましょう。 2015-01-17 10:58

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    異常な嫉妬の原因は、子供の時に十分愛されていなかったり、過去の恋愛で裏切られたとか自己評価が低いなど、人によってさまざまです。どれが原因だとしても、症状はやっと手にした人間関係にすがろうとしていることに変わりはありません。いっそ追い求めるかわりに感謝することから始めてみましょう。 2015-01-16 20:10

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    異常な嫉妬は人を狂わせます。石橋を叩いて叩き壊すように、何もかも失うまで感情が暴走するのです。極端な場合は、シェークスピアのオセロのように、愛する人と共に自分も滅んでしまいます。自分がそんなオセロ症候群だったら病院に行きましょう。あるいは相手がそうなっていないか気をつけましょう。 2015-01-16 10:12

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • ひろ乃先生
    ひろ乃 先生

    先日、素晴らしい音に出合いました。クラッシックもジャズもそのオーディオ機器から流れる音に魂を震わされるようでした。思わず吸い寄せられ、機器製作者のうんちくを伺うことに。サイマティクスの研究もしているとか。それはともかく、本当に生きててよかったと思える時間でした。 2015-01-16 00:57

    ひろ乃先生のつぶやきをまとめて見る
  • ひろ乃先生
    ひろ乃 先生

    今年の歌会始のお題は『本』。和歌は本来若(わか)で魔物を祓う力があります。三十一文字も1年を月で割った天文学からの数字。祓いの歌には三十二文字形式もあり、これらは子供の無事を祈るお宮参り(男児生後31日目、女児32日目)にも関係。言霊の力です。 2015-01-16 00:21

    ひろ乃先生のつぶやきをまとめて見る
  • yumiko先生
    yumiko 先生

    この世に生まれた瞬間から一人ではありません。 必ず誰かと関わり生きています。恋愛は関わりの中でも1対1で向き合う大切な関わりです。 素直に向かい合えるといいですね。 2015-01-15 22:06

    yumiko先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    恋愛中はどちらがどれだけ相手を気遣うかを探り合う場面が多いのですが、慣れてくると手抜きになるのは仕方のないことです。本当のお付き合いはそこから始まります。お互いに持ってるものを持ち寄って協力し合わないと結婚につなげられません。気遣いというサービスから本音のすり合わせになるのです。 2015-01-15 20:48

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • セラ先生
    セラ 先生

    本日只今12時頃に、19日(月)、20日(火)、21日(水)のシフトを追加させて頂きました。 宜しくお願い致します。 セラ 2015-01-15 12:12

    セラ先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    男性から見て恋人にしたい女性と結婚したい女性は明らかに違います。そう思うきっかけにはいろいろありますが、喜びは共有してくれても苦労を相手に押し付けるタイプだったら間違いなく恋人どまりです。たとえば甘えるばかりで、いざという時に面倒を避けるタイプの女性です。男女逆でも同じでしょう。 2015-01-15 11:07

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    誰だって付き合っている相手の不機嫌な顔は見たくありません。自分が不機嫌になりそうだったら、すぐにそれを口に出した方が深刻にならないうちに解決できます。先延ばししても、お互いの無関心を招くだけです。もちろん言い方は工夫しましょう。感情にまかせて突きつけたり皮肉るのは最悪の方法です。 2015-01-14 18:48

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    相手の不機嫌な顔を見たくないからという理由で自分の言いたいことを言わないのは最悪のパターンです。自分さえ我慢すれば良い、という考え方は最終的に二人の関係を破綻させます。長続きしたければ、相手が不機嫌になろうがなんだろうが、その時点で真剣に向き合って解決しておかなければなりません。 2015-01-14 10:49

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • ひろ乃先生
    ひろ乃 先生

    成人式も終りました。昔の元服(男子)や裳着(女子)がもとですが、この通過儀礼は旧暦の1月15日、小正月の日に行われていました。休日は増えましたが、儀式には日付を伴った意味があります。昔からの土地の名を整理番号のような名に変え、その意味も失ったのと同様な寂しさも感じた日でした。 2015-01-14 00:00

    ひろ乃先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    勘違いから付き合って結婚したあとに、それほどの「ご縁」でもなかったとか「相性が悪かった」と気付く場合もあります。そこで別れるのもありですが、そこから努力して再構築できるカップルも存在します。もちろん至難の道ですが、心の次元を上げてお互いを思いやれればどんな矛盾も消えてしまいます。 2015-01-13 19:54

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    人との出会いは「ご縁」です。さらにお付き合いが始まって結婚へ進展するためには「相性の良さ」が必要です。たとえ出会っても交際に発展しなかったり、あるいは付き合ってもすぐに別れてしまっても、それはご縁が浅くて相性もいまいちで自然に淘汰されてしまっただけです。大げさに考えないことです。 2015-01-13 10:52

    悟先生のつぶやきをまとめて見る
  • yumiko先生
    yumiko 先生

    どんな事があっても自分を大切にしてあげてください。自分を大切にする事で周りからも大切にされるものです。 2015-01-13 01:31

    yumiko先生のつぶやきをまとめて見る
  • 悟先生
    悟 先生

    結婚に結びつく恋愛は責任を伴っていなければなりません。それは相手に対する責任であると同時に、自分や家族に対する責任でもあります。自由に始めた恋愛を不自由というイメージの結婚に結びつけるためには、どこかの時点で勇気を出してお互いの責任を確認する作業が必要です。理想は付き合う時です。 2015-01-12 20:05

    悟先生のつぶやきをまとめて見る

会員登録がまだの方

まだ登録がお済でない方は、無料会員登録を行ってください。