占い師のつぶやき
-
悟 先生
マナーやマニュアルは人を不愉快にしないためのものであると同時に自分自身を守るためのものです。普通の人付き合いでは守るのに、こと恋愛となると失敗する人がいますが、それは恋愛で一番大切な基本である相手を思いやるということを忘れるからです。うわべだけのマナーやマニュアルは通用しません。 2015-04-04 09:48
-
-
ann 先生
写真に撮られたものは、被写体の波動をそのまま保有しています。生花が入手できなくても、好みのお花の写真やカレンダーでもいいので壁に飾っておくと、花たちの高い波動が空間を浄化して癒しをもたらせてくれますよ^^ 2015-04-03 19:50
-
悟 先生
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感を揺さぶるだけが刺激ではありません。だから外見を気遣い、話し方に注意し、ボディータッチを忘れず、料理がうまく、良い香りを身につけても決して十分ではありません。男性が女性と一緒に人生を歩みたいと思うきっかけは「希望に満ちた未来」という刺激だけです。 2015-04-03 19:47
-
悟 先生
男性は刺激を求めて恋をします。女性は安定を求めて恋をします。その行き着く先がどこになるかは二人のパワーバランス次第です。男性はその女性からの刺激がなくなれば、新しい刺激が欲しくなります。だから女性が常に男性に刺激を与え続けられるかどうかという問題になりますが、刺激は沢山あります。 2015-04-03 11:03
-
悟 先生
怒りをそのままぶつけるのは簡単ですが、相手に余裕がないと地雷を踏むことになって収拾がつかなくなります。だから怒りは間接的に伝えましょう。直接話したりメール経由だと過激になる傾向があるので避けるべきです。手で紙に書いて渡すのがベストです。書く間に冷静になり相手も冷静に対処できます。 2015-04-02 20:11
-
yumiko 先生
夢をコントロール出来る時代です。 同じように起きている時に見ている夢だって自分次第で叶う事を実感しましょう。 2015-04-02 19:34
-
ひろ乃 先生
状況を変えるには自分が変わらなくては…と思っても本当に難しい事。相手が身近な存在であればなおさらです。でも否定的な思いや言葉を抱き続けているとそれが染み付いて闇に向かってしまいます。嫌なものは嫌ですが逃げられないのなら一つでも良い所を見つけて良い思い込みを言動で表してみましょう。 2015-04-02 17:12
-
ann 先生
気圧が変化する時は体調や気分に大きく影響を与えるようです。わたしは気圧が下がるとナマケモノに変身します。最近では気圧の変動をグラフで表示してくれる便利なアプリがあって重宝しています♪本日15~18時の間待機しております。 2015-04-02 15:02
-
ひろ乃 先生
こんにちは、ひろ乃です。4月から新しい生活を始められた方も多いと思います。気軽に何でもご相談ください。今日は午後4時から待機しています。お電話お待ちしております。 2015-04-02 12:54
-
悟 先生
怒りはコントロールしにくい感情のひとつです。常に怒っている人はいません。いたとしたら病気です。普通の人は少々イラついても我慢します。その我慢が溜まると何かをきっかけに爆発して、何もかも終わりにしてしまいます。だから地震のように小出しにしておいた方が良いのですが、問題は出し方です。 2015-04-02 11:22
-
悟 先生
依存症の人が他人なら逃げることもできますが、身内の場合はそう簡単にはいきません。親兄弟や配偶者などが優しい心を徹底的に利用しようとする人だったら、覚悟を決めて一生付き合うしかないと思って我慢してしまう人もいます。しかし自分も病んでしまいそうになったら迷わずに緊急避難するべきです。 2015-04-01 19:26
-
悟 先生
優しい人を利用しようとするのは異性ばかりではありません。同性でも依存症の人は優しい人を嗅ぎわけて近づきます。まず優しい人を理解者として頼ります。次に他の人を否定して同意を求めます。離れようとすると急に攻撃的になり、時には自殺をほのめかします。それは病気ですから素人には治せません。 2015-04-01 11:02
-
-
悟 先生
心がシンクロできない場合、つまり深く付き合ってみたら内面ではまったく合っていなかったというケースは、惹かれた時に何か違和感を感じているはずです。逆に表面で合わなくて深いところでシンクロしているケースは問題なさそうですが、表面上の衝突が多過ぎると感情で調整し切れなくなり力尽きます。 2015-03-31 20:45
-
セラ 先生
本日31日(火)22時頃に 1日(水)10時11時20時21時 3日(金)21時22時23時0時1時 のシフトを追加させて頂きます。 宜しくお願い致します。 セラ 2015-03-31 16:07
-
悟 先生
よくフィーリングが合うと言いますが、それは心または体のシンクロのことです。シンクロ率が高ければ共鳴して振幅が大きくなります。つまり恋をするのです。しかしどのレベルでのシンクロかをチェックしておきましょう。表面だけでシンクロして恋だと勘違いしている場合は時間が経てばダメになります。 2015-03-31 10:58
-
悟 先生
一生懸命にやるということは、人の目を気にして生きるということではありません。生きる基準を人任せにして一喜一憂しても幸せにはなれません。人の目を気にしない人はマイペースで自分自身が基準ですから生きがいを持ち、楽しいし疲れないし、良い結果が後からついてくるのです。人の成功も喜べます。 2015-03-30 19:58
-
ann 先生
気持ちのよい昼下がりですね♪向こうの屋根の上にいるスズメと目が合ったので、鳥の声を真似てみると、返事をしてくれました。通じ合った(つもりの)嬉しいひと時でした。本日午後5時まで待機いたします^^ 2015-03-30 14:14
-
悟 先生
面倒くさがってばかりいると運は下がります。口先ばかりでポジティブなことを言っていても行動が伴わないと、結果的に薄っぺらな日常を繰り返すだけの人生を歩むことになります。そのままの状態で天から幸運が降ってくることはまずあり得ません。恋愛も仕事も家事も子育ても人付き合いも同じことです。 2015-03-30 09:03
会員登録がまだの方
まだ登録がお済でない方は、無料会員登録を行ってください。