占い師のつぶやき&ブログ
-
ann 先生
おはようございます^^みん電さんでお世話になって、今日で丸一年経ちました。ちょうど太陽の周りを一周したんだなあ~と思うと不思議な気持ちです。いろいろな方とのご縁に心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
2016-03-02 10:15:41
-
悟 先生
パートナーに文句を言われて楽しい人はいません。しかし文句を言ってくれているうちは、どんなに仲が悪くても修復できる可能性があります。文句を言うのは相手があなたにまだ関心を持ってくれているという証拠だからです。あなたに関心を持たなくなれば文句も言わなくなりますが、破綻が迫っています。
2016-03-02 08:55:44
-
悟 先生
未来が閉ざされていると過去にばかり目が向きます。過ぎたことに悩んでしまうのは明日が見えないせいです。未来が逆光の世界で良く見えないのに、過去が順光の世界で良く見えるのです。未来が開けると逆になります。過去の世界が逆光に沈んで気になりません。悩んでいる人はまず未来を見つけましょう。
2016-03-01 11:03:44
-
悟 先生
毎日フルコースを食べていると、お茶漬けが恋しくなります。毎日スポーツカーに乗っていると、ファミリーカーでのんびりしたくなります。その逆もありです。今の世界に疲れたら、タイプの違う人に目を向けてみましょう。きっと新しい発見があります。でも視野を広くして元の世界に戻っても良いのです。
2016-02-29 12:23:06
-
-
悟 先生
その人の人間性は不機嫌な時に出ます。子供っぽい人は泣いたり喚いたりして感情爆発させ、不器用な人は静かに怒って内側にこもります。問題を解決するためにはそんな感情を客観視する心の余裕が必要ですが、それも相手次第です。くれぐれも自分が見放したり相手に見放されたりしないようにしましょう。
2016-02-28 11:01:19
-
悟 先生
笑顔は相手に安心感を与えます。それはあなたが笑顔を向けることによって、「そこにあなたがいてくれて私はうれしい」というサインを送っているからです。大げさに言えば、笑顔を向けられた相手はあなたに自分の存在価値を認められ、自分の居場所を確認できているのです。笑顔は最強のラブサインです。
2016-02-27 10:59:58
-
紫音 先生
人生の目的は「幸せになること」。木を見るより森をみよ!という言葉があるように、目の前で起こる現象に振り回されず、自分を大切にしてくださいね。紫音☆.・*
2016-02-27 01:04:27
-
セラ 先生
総選挙の中間発表を確認しました。一位になっており大変驚きました。皆様の暖かい応援のおかげです。未熟者ではございますが修業に力を入れて更に質の高い鑑定を目指します。大事なポイントを消費して投票して下さった皆様、是非直接お礼が言いたいので鑑定に入った際には投票した事を教えて下さいね。
2016-02-26 21:53:32
-
悟 先生
パートナーとは楽しい気持ちだけを共有するものだと思っていませんか?そういう関係は間違いなく破綻します。なぜならパートナーとは、ネガティブな気持ちもシェアしなければならないからです。もちろんそれは問題を解決するためのワンステップとしてです。楽しくなれない理由を理解し合ってください。
2016-02-26 11:26:46
-
悟 先生
悪い方位へ引っ越すと不運になると言われますが、事実は逆です。不運だから自然に悪い方位へ引っ張られるのです。もちろん吉方位へ引越す方が良いのは間違いありませんが、幸運なら自然に良い方位へ引っ張られます。良いご縁との出会いも同じです。ポジティブシンキングで心を幸運にしておきましょう。
2016-02-25 12:36:37
-
倭女 先生
昨日の満月…綺麗でした。 人との出会いに感謝しながら、本日20時から22時59分までの待機で御座います。 よろしくお願い致します。
2016-02-24 20:02:14
-
ann 先生
おはようございます^^あなたの周りには似た波動の人、似た器の人が引き寄せの法則で集まっています。周りの人が仕事で成功した、結婚した、うらやましい~!と思ったらチャンスです。それは同じような波動を持つあなたが今、引き寄せようとしている現実だからです。
2016-02-24 11:51:56
-
悟 先生
どんなに困難な問題でも、案外簡単に解決できます。自分が真剣に向き合う気持ちになったら、その瞬間に半分は解決しています。「解決しよう」と思えば必ず答えは見つかります。そしてその時は、すでに潜在意識では解決方法が分かっていることが多いのです。対決するまでに時間を掛けるから悩むのです。
2016-02-24 10:53:57
-
セラ 先生
本日只今22時頃に、24日(水)、25日(木)、26日(金)のシフトを追加させて頂きました。宜しくお願い致します。セラ
2016-02-23 22:08:18
-
悟 先生
哀しくて流す涙もあればうれしくて流す涙もあります。どちらも心がこぼす「感情の余り」です。心が思いに溢れてキャパシティーを超えると、ダムから水が放流されるように涙となります。涙は心を平常に戻すために必要な生理現象です。我慢してはいけません。我慢は矛盾になってダム(心)を破壊します。
2016-02-23 11:36:56
-
-
悟 先生
言葉にしないと次の瞬間に愛は流れ去ってしまいます。だから愛は言葉にしなければならないと言われるのです。言葉にした愛は、できれば文字や絵などの形に残しておきましょう。時間を切り取る写真のように、形にした愛はその瞬間、時間から切り離されます。それは愛を永遠の想いに昇華させる作業です。
2016-02-22 13:07:01
-
ann 先生
おはようございます^^今目の前にいて当たり前のあなたの身近な人は、過去世で一緒になることを恋い焦がれても叶わなかった、また生き死に別れて夢にまで見た相手なのかもしれません。もしも時を超えて運命が願いを叶えてくれているのだとしたら、目の前の人を大事にしなくちゃな~と思います。
2016-02-22 08:57:40
-
悟 先生
愛するということは、相手の人生を応援することです。応援歌は言葉で愛していると告げることです。応援団は時として助走もします。だから相手のためにする日常生活の家事や仕事も、立派に愛することなのです。そしてそこまでできなくても、すべて相手に良かれと祈ることも愛することにほかなりません。
2016-02-21 14:28:07
会員登録がまだの方
まだ登録がお済でない方は、無料会員登録を行ってください。