私の好きなお笑い芸人は、もう中学生さんです。「賛否両論、ためになったねー、ためになったよー」って言われてみたい!
2024年04月02日
国会中継をよく見るのですが、噛み合わない答弁って嘘が見え見え。オーラを軽くすれば楽になるのに。
2024年04月01日
イクラの前向き作戦シリーズその2「赤いスイートピー作戦」。そっと寄り添う!
2024年03月31日
ドラマ「不適切にもほどがある!」でこんなこと言ってました。「少しのズレなら多めにみましょう 寛容が肝要」。これでかなりラクになりそう。
2024年03月30日
富士サファリパークへ遊びに行った娘がお土産に「カントリーマアム」の信玄餅味を買ってきました。和風チョコチップクッキー、意外と意外じゃない。。。
2024年03月29日
ドラマ「グッドドクター」字幕版を見ていて「オヤジギャグ」って英語で「dad joke」っていうことを知りました。英語と日本語のどっちが先にこの単語になったのかちょいと気になる。。。
2024年03月28日
誰かの好きなところ嫌いなところ、どっちも個性。
2024年03月27日
物の見え方は十人十色。眼鏡をかけていたらなおさら。
2024年03月26日
疲れたな、しんどいな、という時はどこかバランスが崩れているかも。そんな時こそ自分を優先順位の一番に。
2024年03月25日
私の「推し」財津和夫さんの老けない習慣は「こうあるべき」を手放すことだそうです。
2024年03月24日
期待通りにいかないことって多々ある。だから期待通りに行った時に「当たり前」、って思わないで「めっちゃすごいこと」って思えると、何かが変わるかも。
2024年03月23日
ドラマ「ブギウギ」でこんなこと言ってました。「逃げてもいいし、立ち向かってもいい。どっちにしても人生は大変な道のりや」。だから楽しもう♪
2024年03月22日
大抵のことは話し合いで解決できる、って信じてる。
2024年03月21日
ドラマ「さよならマエストロ」でこんなこと言ってました。「晴れてる方を眺めれば、そこはいつでもいい天気」。「足るを知る者は富む」、ってことかな。
2024年03月20日
迷う時。迷っていい、って許しましょう。
2024年03月19日
暗闇で探すより、照らすライトを持ちましょう。それは現実的なビジョン。
2024年03月17日
ドラマ「となりのナースエイド」でこんなこと言ってました。「許すとは前に進むこと」。前に進みたかったら許せばいいね。
2024年03月14日
ドラマ「正直不動産」でこんなこと言っていました。「一生幸せでいたければ、正直であれ」自分に正直なら、多少ずるくてもいいって思うこともあるよね!
2024年03月13日
許せない人がいるときって、自分のことが許せていないのかも。
2024年03月11日