こんばんは。音羽です。
明日からは8月。再スタートにふさわしい流れがきています。
気持ち新たに、今日は準備を。
本日、?:00から待機いたします。
よろしくお願いいたします。
2022年07月31日
こんばんは。音羽です。
再スタートの8月がもうすぐはじまります。
体調と気持ちと相談して、のこり1日を過ごしてくださいね。
今日は?:00から待機いたします。
よろしくお願いいたします。
2022年07月30日
暑い夜がつづきますね。
お疲れ様です。
音羽です。
皆様の明日が良い一日になりますように。
応援してます。
今日もご縁をありがとうございました。
2022年07月27日
お疲れ様です。
こんばんは。
音羽です。
天候が荒れ気味の日本列島ですが、皆様のお住まいの場所は大丈夫ですか?
熱中症注意のアナウンスも聞こえて来ています。
安全第一でお過ごしくださいね。
今日も20:00から待機させていただきます。よろしくお願いします。
2022年07月19日
音羽です。
お天気が不安定ですね。皆様、安全第一にお過ごしください。
今日も?:00から待機させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2022年07月18日
音羽です。
今日もご縁をありがとうございました。
皆様にとって、これからが良い日でありますように。
心から応援しています!
2022年07月18日
お疲れ様です。
こんにちは。音羽です。
蒸し暑い日が続きます。
いいお水をしっかりとって、体も運気も潤しましょう。
この後15:00から、待機させていただきます。
よろしくお願いします。
2022年07月17日
こんばんは。音羽です。
大雨などでの被害を受けられた皆様には心からお見舞い申し上げます。
あすも不安定な天気の地域があるとのこと。
どうか、ご安全にお過ごしください。
今日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。
2022年07月17日
こんばんは。
いつもご縁をありがとうございます。
これからの皆様の時間が素晴らしいものになりますように。
心より応援しています。
2022年07月16日
お疲れ様です。
音羽です。
落ち着かない運気の7月。
色々な事を見たり聞いたりして、モヤモヤすることもあるでしょう。
モヤモヤの原因は自分に本当に関係あることですか?
今は、モヤモヤの原因が何なのか、なぜモヤモヤするのかを探す時です。
2022年07月08日
おはようございます。
音羽です。
暑い日、水分補給はとても大切です。
身体にももちろん大切なことですが、新しい水を身体に入れることは
お浄めにもなります。
しっかりと身体も心もまもりましょう。
今日も一日、良い一日でありますように。
2022年07月07日
お疲れ様です。
音羽です。
蒸し暑い日が続きますね。
どうぞお体を大切にされてくださいね。
新しいものを手に入れる前に、古いものは捨ててしまいましょう。
新しい自分になることを決めるのは今かもしれませんよ。
2022年07月06日
おはようございます。
音羽です。
蟹座の新月が動いています。
「捨てる」「整理する」の決断が上手くいく時です。
思い切って、重いものを捨ててみてはいかが?
2022年06月30日
こんばんは。
お疲れ様です。
音羽です。
いつもご縁をありがとうございます。
まず自分自身を自分の意思で、しっかり形作りましょう。
そこがスタートです。
今日も?:00から待機させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2022年06月22日
お疲れ様です。
音羽です。
肩の力を入れる時と抜く時。
その見極めをしましょうね。
今は、あなたにとってどちらの時期ですか?
2022年06月21日
お疲れ様です。
音羽です。
今日もたくさんのご縁をありがとうございました。
今日がまた、皆様にとって素晴らしいはじまりになりますように。
心からお祈りいたしております。
2022年06月18日
こんにちは。
お疲れ様です。音羽です。
あなたの目標への道のりは、一本だけではないですよ。
諦めかけていること、新しく道を探ることもやってみませんか?
2022年06月16日
お疲れ様です。こんにちは。
音羽です。
お仕事や学校の悩みは環境が大きな影響をあたえます。
苦しい時は、勇気をもって止まること。
止まる、休む、放置する、辞める、やり方は人それぞれに違います。
でも、投げ出していいんですよ。
2022年06月14日
お疲れ様です。
いつもご縁をありがとうございます。
音羽です。
梅雨の時期になりましたね。
22年のこの時期の雨の日は
梅雨明け、夏から何を始めるかを計画する時。
風の時代を上手く利用して、今一度諦めかけていること
再チャレンジの計画たてましょう!
2022年06月13日
いつもご縁をありがとうございます。
おつかれさまです。
音羽です。
落ち着かなくても、焦っても
身体と心を休めなければならない時は、覚悟をきめて休むこと。
それも、重要なことです。
休まなければならない時は、何をやっても上手くいかない時です。
2022年06月10日