no script

悟先生のつぶやき

悟先生写真
タロット マルセイユタロット 周易 算命学
222円/分
どうしても譲れないことがあったら、それが客観的に正しいかどうか調べます。自分が嫌だから止めて欲しくても、その理由を説明できなければ相手は納得しません。自分本位の考えを伝えても相手は理解できません。違いが分かっても解決策がなく、折り合えない時は我慢を覚悟するか、別れしかありません。

2015年05月04日

パートナーとの不一致は【お互いに】我慢することで乗り越えられます。我慢の実態は折り合いです。そのためには、お互いの違う点を正しく認識することから始めましょう。自分とパートナーの考えを一致させることばかり目指していると、いつの間にか自己中心的な押し付け合いにまで暴走してしまいます。

2015年05月04日

特殊な環境に育ったために世間の常識からずれている人は結構存在します。普通は学校や社会に出て苦労して常識的になりますが、それでも非常識な考え方から抜け出せない人がいます。それでも意識して普通のニュースに触れ、普通の趣味を持ち、普通の本を読み、普通の友人を作ることで常識的になります。

2015年05月03日

常識的な人は常識的に生きています。あなたが常識的な人生を送りたいのならば、当然ながら常識的な人を選ばなければなりません。常識とは大多数の意見が一致する基準です。だから好きになった相手が常識的かどうかを知るためには周りの複数の意見を聞いてみるしかありません。少人数の判断は危険です。

2015年05月03日

引っ込み思案で人と付き合うのが面倒だと思っている人や、昔から知っている決まった仲間としか交流しない人に出会いの機会は多くありません。狭い交友範囲の中に意中の人が参加してくる確率は限りなくゼロに近いのです。交友範囲を広げて人を紹介し、また紹介される関係を続ければそれは解消されます。

2015年05月02日

恋人を見つけるのが上手な人は、異性か同性かを問わず、人の輪を広げるのがうまい人です。それは誰とでも気楽に話しができるということですから、人を知り合いに紹介するのが得意であると同時に、人からも紹介されやすいのです。そうやって人と会う確率が高まれば、好みの相手と出会う確率も増えます。

2015年05月02日

人の性格には裏と表があります。どんな性格も捉えようによって良くも悪くも取れるということです。変身の突破口は、そんな性格の良い面を認めることで見つかります。落ち着きが無くても明るい、暗くても慎重、かたくてもまじめ、強情でも意志が強い、そんな具合に良い面を意識して変身してみましょう。

2015年05月01日

今の自分を変えたいと思っても、自分を否定するところから始めると失敗します。自分を全否定してしまったら、より良く変わることなど誰にもできません。変わるためには今の自分が持っている良いところから手をつけます。自分が変われば周囲の見る目が変わります。それは異性との出会いも引き寄せます。

2015年05月01日

会った瞬間に暗い気持ちになる人と仲良くなりたい人はいません。いつ見ても楽しい人だったら誰だって友達になりたいと思います。会うたびに元気がもらえればいつだって会いたくなります。それは条件付けのようなものです。人は明るい人に寄ってきます。あなたのイメージを明るいものにしてみましょう。

2015年04月30日

自分が人からどんなイメージで見られているか把握できていますか?たとえば明るい人、暗い人、理知的な人、楽しい人、やさしい人、かたい人などです。少なくとも話しかけやすい人でない限り異性とのご縁はできにくいと言えます。自分のイメージを意識して無理しない範囲で良いものにしておきましょう。

2015年04月30日

ゴミ捨てや返済はともかく、恋愛問題の解決を遅らせているのは自分自身のこだわりです。解決方法にこだわっているうちは解決できません。なぜならあなたの解決方法と相手の解決方法が異なっているからです。答えは二人で話し合って見つけるしかありません。それは議論や説得ではなく妥協点の模索です。

2015年04月29日

ゴミは捨てなければ溜まります。借金も返さなければ増えていきます。恋愛上の問題も解決しなければ大きくなるばかりです。どれもこれも積もれば積もるほど無視できなくなって、最後は自分の居場所を奪うことになります。そうならないためには、毎日捨てる、返す、解決する努力を続けるしかありません。

2015年04月29日

ほとんどの場合、二人の仲がギクシャクする原因は力の入れ過ぎです。相手を意識して構え過ぎているのです。二人の仲をうまく運ぶためには、誰にとっても「ほど良く力が抜けている相手がほっとできる相手だ」ということを知っておきましょう。お互いに自然体で接することができればコリはなくなります。

2015年04月28日

二人の仲がギクシャクしているのは、二人の間の気の流れが滞っているのが原因です。ただし最初から気が流れていない場合は勘違いのご縁です。肩コリと同じようなものですから、それなりの対処方法を見つければ元に戻るはずです。またこじれ過ぎている場合はじっくりと時間をかけて治す必要があります。

2015年04月28日

うまくいっていない自分を自然の中に置いてみると、どんなにちっぽけな存在かを知ることができます。そして自然に支えられていることが実感できたら、すでにあなたは虫眼鏡を捨てています。少し周りの風景に慣れたら、希望という名の望遠鏡をのぞいてみましょう。必ず明るい未来が見えてくるはずです。

2015年04月27日

恋愛でも仕事でもうまくいっていない時ほど視野が狭くなります。どこがどんな具合に悪いのかを知ろうと、虫眼鏡で探している状態です。その結果うまくいっていないところだけが拡大され、マイナスの気分に飲み込まれてしまいます。そんな時は意識して自然に触れましょう。大自然の尺度を学びましょう。

2015年04月27日

だれだってミスはします。仕事で失敗したら誠意を見せて冷静に対応しなければなりません。必要なら他人の助けに頼ることもあります。責任感を持ちすぎて自滅してしまっては元も子もありません。恋愛も同じことです。一人で抱え込まず、受け入れたり守られたり助けを求めるのは人として自然な行為です。

2015年04月26日

自立心が強くても孤立していない人は他人に積極的に働きかけることはできますが、逆に人から何かをしてもらうことには慣れていません。それは他人に依存する人を排除する気持ちにもつながります。しかしそれは恋愛に一番向いていないタイプです。他人を受け入れることができなければ恋愛はできません。

2015年04月26日

過去の失敗を処理する方法には2通りあります。1つ目は事細かに分析して理論的な裏づけのある対処方法を見つけることです。2つ目は運が悪かったと思って忘れることです。前者はパターンの違う相手に応じて変化させる柔軟性を忘れると理論破綻しますが、運まかせの後者より失敗率は数段低くなります。

2015年04月25日

恋愛の失敗の原因はちゃんと把握しておかないと、同じ失敗をする可能性は低くなりません。過去と正しく向き合う、つまり原因を直視しておく必要があると言われるのはそのためです。しかしわざわざ失敗を思い出したい人などいません。多くの人はなんとなく振り返るだけで終わっていることが多いのです。

2015年04月25日