no script

悟先生のつぶやき

悟先生写真
タロット マルセイユタロット 周易 算命学
222円/分
山に登るのに絶壁をロッククライミングで登るのは危険です。それほどでなくても、急斜面の直登ルートしか選ばないとしたら、やはりそれも無謀です。どんなに時間がかかっても、自分に合ったルートを探して無理せず登るのが、確実に登山する唯一の方法です。恋愛も仕事も焦ったら良い結果は出せません。

2016年05月10日

外見や条件を主とした伴侶探しをしていると、現実的なご縁のある人とは巡り合えますが、精神的なご縁を軽視しがちです。反対に心のつながりばかりを重視して伴侶を探していると、生活力や実家同士といった現実的なご縁を軽視しがちになります。やはり伴侶には現実的ご縁と精神的ご縁の両者が必要です。

2016年05月09日

おしゃれして好きな人と素敵な車で出かけるのも、好きな人のために家事を切り盛りするのもどちらも楽しいことです。しかしどちらか一方だけやっていれば飽きてしまうのが人間です。外の楽しみも家の楽しみも、対比するものがなければその価値は理解できません。そして両方一緒に楽しめる人が伴侶です。

2016年05月08日

何かに集中すると肩コリになるように、人生にも肩コリがあります。たとえば仕事や恋愛に熱中し過ぎると、少しずつ運気が勝手な方向へ走り出します。それを避けるためにはコリを治さなければなりません。肩コリはいくら治しても、正しい姿勢を忘れれば再発します。人生も時々正しい位置に戻しましょう。

2016年05月07日

良い運気の時は昔の楽しいことばかり思い出します。逆に悪い運気の時は過去の悪いことばかりを思い出します。これを利用して、悪い運気の時でも意識して過去の楽しいことばかり思い出すようにすると、自然に良い運気になってきます。たとえ悪いことを思い出しても、笑い飛ばせるようになれば完璧です。

2016年05月06日

ちゃんとしいの人ほど息抜きの場や方法を持っておかなければなりません。四六時中ちゃんとしていると疲労困憊します。それを無理して続けていると、必ずどこかで破綻します。最悪の場合は自分の心を壊してしまいます。心をオフにするために、気晴らしや手抜き息抜きできるところを作っておきましょう。

2016年05月05日

男女を問わず、自分の配偶者が入り込む隙間がないほど実家や家族との仲が近い人は、縁遠くなります。家族の仲が良いのはすばらしいことですが、それも程度問題です。家族愛の強い人ほど家を出て自分の足で立たなければ配偶者は見つかりません。親子の絆は絆として、まずは自分の人生を確立しましょう。

2016年05月04日

人は異性を見た瞬間に無意識に次のような判断をしています。「1自分のプライベートに関わらせて良いか?」「2異性として見られるか?」「3恋愛の対象になるか?」「4結婚の対象になるか?」その印象は刻々と変化しますが、自分がその人をどう判断したか、その人にどう判断されるか意識しましょう。

2016年05月03日

何かから逃げるためにする恋愛はたいがいうまくいきません。たとえば家庭環境や職場環境が悪いという理由でその活路を恋愛に求めると、普段の自分とは違う人格が相手を選んでいるので遅かれ早かれ破綻します。それを避けるためには、まず環境を変えてから恋愛をするようにしましょう。順序が大事です。

2016年05月02日

二人の仲を進展させたかったら、二人の未来を具体的に考えなければなりません。今の状況を続けたいと思っても、未来を考えなければ前進力が消えて現状維持もできなくなります。そのためには二人で未来を語り合う必要があります。相手とあなたの思い描く未来が重ならなければ、二人の未来はありません。

2016年05月01日

相手の外見だけで好きになるのは危険です。相手の本心を確かめてから好きになるのも危険です。恋愛ならそれで十分ですが、結婚なら相手の住まいや家族や生い立ちなどのバックボーンを吟味してから好きになりましょう。恋愛の延長線上の結婚ではなく、結婚対象として妥当な相手と恋愛するのが理想です。

2016年04月30日

男性は自分を好きでいてくれるだけでなく、理解して可能性を認めて応援してくれる女性を大事にします。そしてそういう女性を守り、一緒に家族を作りたいと考えます。いくら好きでいてくれも、仕事や未来を心底応援して支えてもらえないと思う女性は、恋愛の対象にはなれても結婚の対象にはなれません。

2016年04月29日

男性を男扱いしない女性は自分も女扱いしてもらえません。意識していなかった女性に男として扱われた男性は、その女性を付き合う可能性のある対象として見るようになります。付き合う対象になった次の段階は、結婚の対象になるかどうかです。まず相手を男性と認めて男扱いするところから始めましょう。

2016年04月28日

人は無意識に自分自身の周囲に壁を作っています。壁は外敵の侵入を防ぐためのものですが、同時に自分が外に出にくいという面も持っています。外から来る恋愛の誘いには厚い壁が良いし、自分から外に向かう恋愛には薄い壁が向いています。恋愛はガードを堅くしつつ、自分は自由にふるまうのが定石です。

2016年04月27日

人間の脳は、自分が言っている内容が誰を対象としているか判断できないそうです。つまり人を攻撃するマイナスの言葉を発すれば、脳はそれを自分自身を攻撃する言葉ととらえ、自らを傷つけていきます。逆に人を褒めればそれは自分自身を褒めることになります。幸せになるために言葉にも注意しましょう。

2016年04月26日

人は自然に難を避ける能力を持っています。しかしその能力が働かない時もあります。そんな時に判断を誤ると、運気が乱れて苦しむことになります。悪い時期が過ぎれば元に戻るはずですが、戻れないほど大きく逸れている場合もあります。そんな時は一人でがんばらないで信頼できる人の力を借りましょう。

2016年04月25日

他人が持っているモノと自分が持っていないモノを比較するのは無意味です。それはあきらめや嫉妬しか生み出さない不毛な作業です。もしもそんな気持ちになってしまった場合は、他人が持っていない自分だけのモノを探してみましょう。何も見つからなかったら、何か身に付けるように努力してみましょう。

2016年04月24日

言い訳は思考停止と言われますが、それ以上の悪影響を人生に与えます。「仕方がない」と言った瞬間に運気も停止してしまうからです。自分で未来の可能性をすべて否定してしまうことほどもったいないことはありません。仕方がないと言えるのは、考えられる限りの可能性をすべてやりつくした人だけです。

2016年04月23日

体調の良い時は食欲も旺盛で、いろいろ食べてみたいと思います。同じように運気が良い時は、いろいろなことに興味を持つようになります。今まで何に対しても興味が持てなかった人が、何かひとつのことに好奇心を持ったら、それは運気がプラスに向かっている証拠です。その先に良いご縁が待っています。

2016年04月22日

当人同士は意識していなくても、長い間付き合っている間にこちらが一方的に影響を受けてしまう相手がいます。恋愛の相手などの場合はこちらから去ることもできますが、それが親の場合は簡単に離れられません。そのままずるずる親の元にいると、親の人生に自分の人生が隠されたままになってしまいます。

2016年04月21日