no script

悟先生のつぶやき

悟先生写真
タロット マルセイユタロット 周易 算命学
222円/分
気を遣う男性と気を遣えない男性の違いは、母親が原因であることが多いようです。母親が上げ膳据え膳で子どもの世話をやきすぎると、子どもはそれが当然だと思うようになります。そしてそれを悪気もなく、恋人にも求めるようになります。つまりその男性は、母親のような女性を探しているだけなのです。

2016年08月18日

お付き合いを始めるのはその後の展開を考えたらそれほど難しいことではありません。付き合って一年以内に二人の関係性をしっかり築いておかないと、そのままずるずる惰性で付き合うことになってしまいます。恋愛には期限があります。将来どうなるかは運任せという関係性はもっとも壊れやすいものです。

2016年08月17日

人生をこじらせる最大の原因は、自分と親との関係性のゆがみです。親の愛情不足や愛情過多、あるいは期待が大きすぎたりとか、そのパターンはさまざまです。一番多いのは、思春期にちゃんと反抗期を経て自己を確立していないケースです。それが原因で、一生反抗期のような生き方になってしまうのです。

2016年08月16日

仕事で忙しい人は激しく回転しているコマです。お互いに仕事で忙しいということは、二つのコマが回転しているわけですから、油断すると相手を弾き飛ばしてしまう危険性を秘めています。弾き飛ばされないためには、お互いに相手の軸と付き合うしかありません。軸はぶれない根っ子であり素直な心根です。

2016年08月15日

今が行き詰まっている状態だと思ったら、まず身体を動かしましょう。あるいは小動物を飼うとか、植物を育ててみましょう。人の行き詰まり感は生命力の低下現象です。疲れて動けなくても、自分が面倒を見なればならない対象があると生きる力をもらえます。スポーツやペットや観葉植物が打開の手段です。

2016年08月14日

自分が何を求めているのかを明確に意識している人はそう多くありません。何を好きなのか、何をしたいのかすら分からない人もいます。そのままでは日常に流されて時間ばかりが経っていきます。後悔しないためには、とにかく何にでも首を突っ込んでみるしかありません。動かなければ運命は変わりません。

2016年08月13日

恋愛はお互いに相手を評価する関係です。そして相手に評価してもらいたいとも思っています。つまり評価をし、評価される関係です。人間関係はすべてがこの相互評価ですが、こと恋愛に関しては一方通行の評価では成り立ちません。常に両者の評価のバランスが取れていなければ正常な恋愛にはなりません。

2016年08月12日

誰かに攻撃的になっている時、あるいは向き合わなければならないことから逃げたくなっている時、それはあなたが何かを恐れていることが原因です。解決法の第一歩はその恐れの正体を知り、怖いと素直に認めて少しずつ消化することです。たとえば恋愛に臆病な原因を解消すれば、恋愛に積極的になれます。

2016年08月11日

心と体は連動しています。だから心にウソをついていると自然に体に変調をきたします。しかしそれは体の病気ではないので、気が付きにくく治しにくいという特徴があります。人間ですから社会生活で我慢しなければならないこともありますが、恋愛に関して必要以上に我慢することは良い結果になりません。

2016年08月10日

真面目な人と不真面目な人が付き合うと、不真面目な人の影響を受けて真面目な人がおかしくなります。不真面目な人が真面目になるのはレアケースです。影響を受けて真面目から不真面目になれる人はまだ良い方で、最悪の場合は真面目な人が精神的にダメージを受けて長期間引きずり運気がゆがむことです。

2016年08月09日

男性は女性が思うほど強くありません。女性が完璧過ぎたり自分より格上だと感じると、本能的に自分が釣り合っていない気がして自信がぐらつきます。多くの場合はそのうちなんとか克服できるものですが、中にはそのまま気後れしてしまう場合もあります。そんな時はとにかく自信を持たせてあげましょう。

2016年08月08日

白い筋肉は瞬発力、赤い筋肉は持続力を受け持ちます。必要な時だけ動くカレイは白身で回遊魚のマグロは赤身です。燃え上がる想いは白、静かに続く想いは赤です。会えない時に育まれる想いは白、日常を共にして寄り添う想いは赤です。恋愛期は白、結婚は赤です。どちらか一方だけではアンバランスです。

2016年08月07日

付き合っている相手が気に入るようなキャラクターを演じていませんか?もしそうなら二人はいつか破たんします。なぜならあなたが自分自身を生きていないからです。相手に合わせるのはあなたの一部で良いのです。あなた自身が自由に振る舞えない相手はやめておきましょう。もちろん相手も同じことです。

2016年08月06日

こちらが苦手意識を持っていると、無意識に言葉や目つきや態度に出てしまいます。その結果、相手も身構えます。最初からリラックスするのは無理でも、相手を嫌いだという感情は捨てておきましょう。無理することはありませんが、少なくとも相手の良いところを見つけるつもりで接すれば仲良くなれます。

2016年08月05日

人生を変える一番簡単な方法は、字を大きく書くように心がけることです。最近は手書きの機会が少なくなっていますが、チャンスがあれば意識してみましょう。できれば縦書きがお勧めです。字の大きさの次は文章をまっすぐになるように書くことです。それだけで心の余裕が生まれ、人生が変わってきます。

2016年08月04日

お付き合いしていればタイミングが悪い場合もあります。たとえばドタキャンで会えなくなったら、正統な理由があっても嫌みの一つも言いたくなります。そんな時、男女を問わずその人の器の大きさが現れます。文句を言うのは簡単ですが、それは自分の器の小ささを相手に暴露するだけの結果に終わります。

2016年08月03日

言葉には力があり現実に作用することもあります。恋愛でもネガティブな考え方をやめてポジティブに考えた方が結果が良くなります。とりあえず今抱えている問題点を箇条書きにしてみましょう。そのひとつひとつにポジティブな考え方をつけるのです。片想いなら今後両想いになるしかないという具合です。

2016年08月02日

恋愛におけるコミュニケーションの基本は単純です。まず自分が何をしたいのかを相手に明確に伝える。それをどう感じてどう行動するかを相手にまかせる。その上で判断を下す。それだけです。先入観や自己判断は邪魔で決めつけや思い込みは二人の溝を深くします。恋愛には単純さが最強の武器となります。

2016年08月01日

人間は完全ではないのでミスをします。そのミスをカバーしてくれるのが仲間です。家庭なら配偶者です。自分のミスをカバーしてくれる配偶者を持ちましょう。また配偶者のミスをカバーできる自分を目指しましょう。そこには感謝も寛容さも必要とされます。そこで学んだものが二人を成長させてくれます。

2016年07月31日

人は弱いものです。だから自分で自分を守るのは簡単なようで一番難しいことです。どんなに意志の強い人でも、逆境に耐え続けるのは困難です。しかし自分以外に守るものがあると、たとえば家族や子供や恋人などの愛する存在ができると、人は強いものに変わります。人は一人では生きにくい存在なのです。

2016年07月30日