精神的なストレスは体力を消耗します。だから限界までストレスがかかると体調を崩し、さらに精神的なストレスを蓄積するという負のスパイラルに陥ります。精神的な疲労を感じたら、すぐにそれを上回る肉体的疲労でバタンキューと寝てしまうしかありません。スポーツでもカラオケでも何でも良いのです。
2017年05月06日
仕事や恋愛で行き詰ったら環境を変えてみましょう。日常の中では悩みが凝縮されて濃くなるばかりです。そんな時は意識して非日常の中に逃げ出してみましょう。一番効果的なのは引っ越しです。それができない場合は旅に出ましょう。日帰りでも良いのです。無理なら毎日15分で良いので散歩しましょう。
2017年05月05日
人生の価値は、お金持ちになったか、有名になったか、成功したか、というような現実的な基準では判断できません。それは単なる結果です。それより、どれだけ人を大事にしたか?そしてどれだけ人から大事にされたか?ということの方がずっと価値のあるものです。人は一人では幸せになれないのですから。
2017年05月04日
女性は恋愛がうまくいかないと仕事にも身が入らなかったりしますが、男性は「仕事は仕事、恋愛は恋愛」と考えているのであまり恋愛に左右されることがありません。女性は「忙しい時こそ会いたい」と思うのに、男性は「忙しいから自分の時間を作って好きな人に会うのは落ち着いてから」と思っています。
2017年05月03日
すべての感情は脳内物質の化学反応だからうまくコントロールしないと暴走し始めます。感情の種類にはいろいろありますが、愛することも感情です。脳は怒りや哀しみは抑えても、愛することは抑えない傾向にあります。なぜなら私たちが愛は善なるものだと思っているからです。しかしゆがんだ愛は悪です
2017年05月02日
悩みは見つめれば見つめ返してきます。悩みと目が合ってしまうと目をそらすことができません。その結果さらに悩みと向き合うことになります。そんな時は強制的に目線をそらしましょう。くたくたになるまで身体を動かすのもいいし、初めての場所への旅行でもいいのです。病んでしまう前に動きましょう。
2017年05月01日
相手が自分の思い通りの行動をとってくれないからといって、いちいちそれを責めるのは筋違いです。相手にも都合があります。自分を最優先しろと相手に押し付ける行為は逆効果です。かといって相手に合わせ過ぎるのもうまくいきません。どのみち話し合いができないカップルは恋愛以前に破綻しています
2017年04月30日
強い人というと、鋼のように硬いイメージを持った人を思い浮かべますが、硬さは内部にもろさを含んでいます。極限までは頑張れても、限界を越えれば粉々に壊れてしまいます。本当の強さはゴムのような柔らかさです。女性の強さはその柔らかさです。どんな外力にもしなやかに対応して決して壊れません。
2017年04月29日
楽しい恋愛をしていますか?楽しくない恋愛なんてないと思いがちですが、実はそうでもありません。苦しい恋愛やつらい恋愛も沢山あります。パートナーが障害を一緒に乗り越えようとしてくれれば良いのですが、そうでなければそれはもはや恋愛ではなく修行です。修行をしても得るものは何もありません。
2017年04月28日
付き合っている相手があなたのために何かを犠牲にしてくれないということは、あなたのことがいくら好きでも、その何かよりは好きではないということです。あるいはどんなに不平や文句を言いながらもその何かを手放さないということは、それがそんなに嫌な存在ではないということです。それが現実です。
2017年04月27日
ほとんどの男性は、優しさと包容力を持った自分のお母さんのように無償の愛をくれる女性を求めています。そんな人はいないと割り切っている男性は少数派です。だからこそ、人に優しくて誰からも愛されるかわいい女性になった方がもてるわけです。だとしたら女子力アップより性格美人を目指すべきです。
2017年04月26日
男性が強く関心を寄せる女性は、ふだんから「人生は楽しい」というオーラを持っているタイプの人のようです。ではそんなオーラはどうやったら身につくのでしょう?仕事を楽しむ、いきつけの店を作る、人と楽しめる趣味を持つ、そうやって仕事とプライベートを充実させればいやでも異性を惹きつけます。
2017年04月25日
幸せになりたかったら不幸になることの反対をすればいいわけです。では確実に不幸になるのはどんなことでしょう。それは何もしないで受け身で生きることです。何もしなければ何も起こりません。ただ時間が経っていくだけです。何もしなかった時間を振り返って不幸を実感したくなければ行動しましょう。
2017年04月24日
物事のすべてにイエスとノーのレッテルを貼ることはできません。中間が沢山あるからです。特に仕事や恋愛における人との付き合いにおいては、中間が答である場合が圧倒的に多いのです。イエスもノーも状況次第です。それを受け容れるゆとりがないままだと渡る世間が狭くなり、最悪の場合は孤立します。
2017年04月23日
今はあなたに良くしてくれているパートナーでも、未来のことを考えてくれなかったらどんなに相性が良くても不安は残ります。たとえばあなたがパートナーにおいしいだけではなく、健康に良いものを作るのは相手の未来を心配するからです。パートナーは同じようにあなたの未来を心配してくれていますか?
2017年04月22日
パートナーが親とどういう関係だったか観察してみたことはありますか?良い関係ならあなたというパートナーにもそれを期待します。悪い関係の場合は2つに別れます。親とはダメでパートナーに期待しすぎるタイプと、親とはダメだったからパートナーにも期待しないタイプです。どちらも手がかかります。
2017年04月21日
男性が女性に女を感じないとしたら、それは女性側が男性を男として意識していないせいかもしれません。その関係のままでは友情は芽生えたとしても永遠に恋愛に発展しない可能性があります。特に幼馴染などに多いケースです。ただし一方が相手を異性として意識しても、相手がそうならない例もあります。
2017年04月20日
「世界は自分を中心に回っていて他人はすべて私に奉仕するべきだ」と本気で思っている人は結構います。そしてその犠牲になるのは人の良い人です。しかも人の良い人は、「でもでもだって~」と言いながら強く拒否していない場合がほとんどです。責任は親にあります。他人が犠牲になる必要はありません。
2017年04月19日
自分を理解して欲しいと願いすぎると、相手を理解することがおろそかになります。反対に相手を理解することに集中して頑張りすぎると、自分を理解してもらうことが後回しになってしまいます。どちらのケースもアウトです。お互いが少しずつでもいいから相互理解するプロセスがない恋愛は前途多難です。
2017年04月18日
幸福を感じやすい人は周囲への適応力が高く、どんな境遇に入れられても幸福を見つける能力を持っています。本質的に楽観的で、他人を許す度量を持ち、細かいことをくよくよ考えず、何よりも自分と他人を比較して喜んだり落ち込んだりしません。すべて努力すれば身に付けることができる能力ばかりです。
2017年04月17日