no script

悟先生のつぶやき

悟先生写真
タロット マルセイユタロット 周易 算命学
222円/分
失恋したら2つの視点で振り返りましょう。まず相手のせいだと思いながら原因をあげてみましょう。たくさん見つかるはずです。次は自分のせいだと思いながら原因を数えてみましょう。こちらは少ないのが普通ですが、逆に多過ぎたら自己評価が低すぎます。両方を比べれば本当の原因がつかめるはずです。

2017年05月26日

プラスの裏にはマイナスが隠されています。そしてマイナスの裏にはプラスが隠れています。それを考えずに表面だけを見ていると判断を誤ります。たとえば誰かと恋愛を始めたら、それは一人の時間がなくなるということです。あるいは恋人と仲たがいしても、それは関係を見直す絶好のチャンスとなります。

2017年05月25日

つらい恋から抜け出せない人はブラック企業を辞められない人に似ています。早く逃げた方が良いと頭では分かっているくせに、変化を恐れて行動できないのです。まず視線を外してから自分の時間を持ち、半年後の自分、1年後の自分、5年後の自分を想像してみましょう。今何をなすべきか分かるはずです。

2017年05月24日

パートナーと喧嘩した時、お互いに頑固だとなかなか仲直りできません。だからと言ってクールダウンした頃に自分から折れて妥協するのも勇気がいります。そんな時は連絡する前にもう一度良く考えてみましょう。その人はあなたが自分のポリシーやプライドを捨ててまでも妥協するだけの価値がありますか?

2017年05月23日

恋には二種類あります。純粋な恋と打算的な恋です。前者は単純に相手を好きになる恋であり、恋だけが独立しています。後者は好きという感情以外に損得の計算が含まれています。どちらが良いとか悪いとかはありません。時が経てば後者の恋になるのが普通です。しかし二人の恋が別々の場合は要注意です。

2017年05月22日

焦って好きでもない人と付き合ってしまうと、結局はうまくいかなくなります。誰と付き合ってもあまり早く別れたことがないという人は、じっくり相手を観察してから付き合い始めている場合が多いのです。またそういう人は、付き合い始めた早い段階から、普段言いにくい本音もちゃんと話し合っています。

2017年05月21日

言い方を変えれば伝わることもあります。言うタイミングを変えれば伝わることもあります。どちらも相手に合わせて伝えろということです。その際に心がけておくべきことは「人の耳には自分に都合の良いことだけ聞こえて、都合の悪いことは聞こえないという便利なフィルターがついている」という点です。

2017年05月20日

仕事や恋愛が八方塞がりで何もできないと悩んでいる人は、状況が「目の前の狭い世界の中だけのこと」だと気付いていないのです。知らない世界はたくさんあるし、それは想像するよりずっと大きなものです。うまくいかないと苦しんでいる人ほど、視野を広げるだけで解消する悩みの場合が多いと言えます。

2017年05月19日

他人に無関心な人は恋愛できません。せっかくのチャンスも自分でつぶしてしまうからです。だから積極的に人を好きになりましょう。でも相手を選びましょう。人を見る目に自身がなければ、根っ子が分かっている相手から恋愛対象を探してみましょう。自分の相手に対する見方を変えれば相手も変わります。

2017年05月18日

状況は自分の努力である程度変えられます。もちろん変えられない部分もありますが、だからといって呪ってもしかたありません。そんな時は自分の考え方を変えるしかないのです。逆境は自分を育ててくれる機会ととらえてみましょう。行き詰った仕事も恋愛もステップアップするチャンスはそこにあります。

2017年05月17日

仲が良いお似合いのカップルなのに結婚に結び付かないケースがあります。相手のことは尊敬しているし、お互いを成長させることができる相手であると感じていたのにうまくいかなかったのです。それは二人が向き合うだけの関係だったせいです。結婚相手には同じ方向を見て歩いていける人が必要なのです。

2017年05月16日

やみくもに結婚したいと思っていても現実は動き出しません。結婚相手との出会いは自分に結婚を受け入れる準備が整った時にやってくると言われます。準備は人によって異なりますが、仕事に夢中になれなくなった時、親離れした時、生活の知恵が身についた時など、肩の力がうまく抜けた時が多いようです。

2017年05月15日

自分自身との付き合い方が周囲の自分を見る目を決定します。あなたが自分自身に甘ければ周囲の人はあなたを軽んじます。自分自身に厳しければあなたも厳しい目で見られます。自分自身を嫌いな人は人からも避けられます。だから愛されたかったら、あなた自身を愛することから始めるのが一番の近道です。

2017年05月14日

健康より大事な仕事はありません。健康を害してまでやらなければいけない仕事はもはや仕事ではありません。人は仕事のために生きているのではありません。よりよい人生を送るためにするのが仕事です。仕事のために生きるなんて手段が目的になっている典型です。仕事を恋愛に置き換えても同じことです。

2017年05月13日

人は外見で判断されます。中身はどうあれ、派手な恰好をしていれば遊び人が寄ってくるし、真面目な外観の人には真面目な人が寄ってきます。貧乏そうな恰好をしていれば軽く見られ、金持ちの恰好をしていれば利用しようとたくらむ人が近づきます。つまり運命は外見次第である程度決まってしまうのです。

2017年05月12日

男女のコミュニケーションは大事です。一見して平穏に見える夫婦でも、お互いに無関心だとか、会話を諦めている関係である可能性があります。だから常日頃のコミュニケーションでも最低限のことや表面的なものだけではなく、お互いを理解し合うための会話をしていなければいつか心が離れてしまいます。

2017年05月11日

女性は相手への好意やつながりを目に見える形として把握しておきたいと考えます。そのため常につながっているという事実をスマホや電話で確認したくなるのです。しかし男性にとってそれらは単なる連絡ツールです。女性は連絡にこだわりますが、男性は会うことでつながりや安心感を得ようとするのです。

2017年05月10日

自分の感情に自分で責任を持つことから逃げ続けていると、環境に振り回されるようになってしまいます。つまり怒りや不安をすべて環境のせいにしている状態こそ環境に振り回されている証拠なのです。解決法を知りたいなら、どんなに辛くても最終的に自分の感情とその原因に向き合わなければなりません。

2017年05月09日

事実を願望で歪曲することは避けなければなりません。後になって必ず後悔することになるからです。それは仕事や恋愛でも同じことです。好きというバイアスがかかっていると、なんでも好意的に捉えてしまいます。そしていざ向き合ってみると、自分の思い込みが間違っていることを思い知らされるのです。

2017年05月08日

男性の脳は「ゴール指向型」で最初から目的や結論を求めようとします。女性の脳は「プロセス指向型」で最初から時系列に沿ってプロセスを語りたがる傾向があります。だから男性は女性の長話を聞くのが苦手だし、女性は男性の性急さについていけないのです。その差を意識するだけで衝突は避けられます。

2017年05月07日