no script

悟先生のつぶやき

悟先生写真
タロット マルセイユタロット 周易 算命学
222円/分
いつも自然体で生きている人は付き合っている相手を疲れさせません。すべての物事を変に意識してギクシャクすることがないので、同性異性を問わず好かれます。もしも自然体の人と付き合って疲れる人がいたとしたら、それはその人がよほど不自然な生き方をしていることになります。自然体は素直さです。

2017年08月14日

ないものねだりをするのが人間です。例えば経済的な安定だけを重視して結婚すると燃えるような愛がしたくなり、愛だけを重視して結婚すると経済的な安定が欲しくなります。そうならないためには、経済的な安定は二人協力して築き、愛も二人で育てていくという共通認識を持って結婚するしかありません。

2017年08月13日

マイナス言葉は人を傷つけます。特に意識して使われたマイナス言葉は強いエネルギーを持っているので、その言葉を発した本人も傷つけます。反対にプラス言葉は人を癒します。それはやはり強いエネルギーを持っていますから、本心からでなくても本人を癒します。そんな小さな積み重ねが運を形作ります。

2017年08月12日

人の本性は逆境において現れると言いますが、幸福の絶頂期にも現れます。仕事で大成功しているとか、偉くなったとか、有名になったとか、または幸せな結婚をしたなどです。遊びまわるのか得意顔して偉ぶるのか、いずれにしても小物や俗物ほど自分の幸運をこれ見よがしに見せびらかすと言われています。

2017年08月11日

友人としては百点、恋人としても百点、生活を共にするパートナーとしても百点などという人はいません。友人としては及第点でも恋人やパートナーとして落第点の人もいれば、友人や恋人として落第点でもパートナーとしては最高得点の人もいるといった具合に、関係性によって相性に差があるのが現実です。

2017年08月10日

人に気を遣うことが常に正しいこととは限りません。なぜなら人はその時の気分次第で勝手にあなたを判断しているからです。だからそれほど深い付き合いの人でない限りは最低限の気遣いだけをしておけば良いのです。過剰な気遣いは自分をすり減らすだけではなく、好意を持っていると誤解されかねません。

2017年08月09日

決断力のある人は情よりも理性を優先できる人です。決断力のない人は理性より情の深さにゆさぶられる人です。優劣はつけられません。その人の心が持っている価値観によるからです。理性と情のどちらかを選ばなければならない場面になればその人の本性が現れます。二人のタイプを把握しておきましょう。

2017年08月08日

復縁は復縁すること自体より復縁した後の方が難しいと言われています。それは以前別れた問題が本当に解決できるかどうか試されるからです。解決できなければまた別れることになります。だから復縁に際しては、何が問題だったのかを双方がしっかりと話し合って解決法を見つけておかなければなりません。

2017年08月07日

自分の人生が幸福かどうかは自分で決めなければなりません。それを他人やパートナーに求めるとおかしなことになります。相手次第で自分の幸福が決まってしまうという状況を選ぶのは一種のギャンブルです。そこまで自分以外の人を深く信頼できるのはすばらしいことですが、相手も迷惑だと考えましょう。

2017年08月06日

惰性や情だけで付き合っていませんか?それはもはや愛情ではありません。恋愛は早い段階で同居という形にしない限り、閉ざされた空間に入り込んで逃げ出すことが難しくなります。それが壊れるのは他の異性の出現や健康問題などといった外的な要因です。そうなる前に二人の将来を形作っておきましょう。

2017年08月05日

男性だから決断力があるとは限りません。それどころか最近は親の過保護のせいか、大事なことを自分で決断できない男性が増えてきているようです。これは女性にとって注意しなれけばいけない問題です。好きになった相手が結婚するという決断どころか、付き合うことの決断もできないかもしれないのです。

2017年08月04日

どんなに体力がある人でも休まなければ疲れて倒れてしまいます。それは仕事や勉強だけとは限りません。誰かを想う気持ちも同じです。常に相手を意識していることは楽しいことですが、心が疲れ果ててしまっては元も子もありません。だから時々愛することを休んで周りを見渡してリフレッシュしましょう。

2017年08月03日

競争社会で生き残ろうともがいていると時間ばかり経って自分のプライベート空間がなかなか構築できません。自分自身を犠牲にしてまで幸せになるために競争しなければならないとしたら、それは本末転倒です。競争から一歩退くのも良いし、競争しないで済む世界に逃げ出すというのもひとつの解決策です。

2017年08月02日

人は明確な目的が分かっていない時にストレスをため込みます。なぜこんな仕事をしているのか?なぜこんな恋愛をしているのか?なぜこんな結婚をしているのか?これらの疑問に答えが出せないと苦しみます。もちろん会社や相手は答えを持っているかもしれませんが、それも自分と違っていたら無意味です。

2017年08月01日

自己評価が高い人は他人から見るとちょっと痛いかもしれませんが、自信満々で恋愛にも積極的です。反対に自己評価が低い人は目立ちません。万事に控え目でいざ恋愛となっても受け身です。どちらが良いかは一概に言えませんが、前者の方が恋愛に関して学ぶことは多く、たとえ傷ついてもすぐ復活します。

2017年07月31日

自分ではそれほど良いと思えない相手でも、他人からは理想的なカップルに見えることもあります。その場合の対処法としては、即断せずに人が言う良い点を自分も好きになれるかどうか十分に吟味してみることです。見方を変えれば違って見えるのが人です。どうしても無理ならやめればいいだけのことです。

2017年07月30日

目の前の欲に目がくらんで大事なものを失ってしまうのはよくあることです。その欲がすぐに満たされるものならまだしも、時間がかかるものだと人生の貴重な時間を浪費するだけではなく、本当に大事な出会いや経験を失ってしまう可能性も大きいのです。それは欲に比例した人との出会いしかないためです。

2017年07月29日

結婚に意味を見つけられないせいか、結婚したいという人が減っているそうです。独身の気楽さにどっぷりつかっている間は面倒な拘束にしか思えない結婚に目が向かないのも当然です。しかし隣に信頼できる異性がいないという人生は、独り身の気軽さと引き換えにする結果としてはあまりにも寂しすぎます。

2017年07月28日

単純なことですが、恋愛において一番勘違いしやすいのは相手も自分と同じ価値観を持っていると誤解することです。あるいは自分も相手と同じ価値観を持てると思い込むことです。似ている価値観の人はいてもまったく同じ価値観を持っている人はいません。10人いれば10種類の常識があるのが当然です。

2017年07月27日

感情的な時に物事を判断すると冷静になってから後悔することが多いものです。だから判断を下すのは感情の波が消え去り、興奮がおさまって自分の心を取り戻してからにしましょう。即断即決しなければならない時でも、まずは冷静な人の意見を聞くべきです。それが不幸にならないための最低限の知恵です。

2017年07月26日