no script

悟先生のつぶやき

悟先生写真
タロット マルセイユタロット 周易 算命学
222円/分
相手が何を考えているのか分からない、という言葉をよく聞きますが、それはパートナーと根っ子の部分でつながっていないからです。たとえば相手が自分の思いもよらない行動を取ったとしたら、それは根っ子を見ていなかったせいです。すべてを知る必要はありませんが、想定外だという文句は言い訳です。

2017年09月03日

人は見栄や虚勢で失敗します。あるいはやせ我慢や強がりで失敗します。どこかで無理していると必ず矛盾が生じます。そのため思うような結果が得られなくなってしまいます。だから恋愛においては素直でいることがベストです。たとえ思うような結果が得られなくても、後悔するようなことにはなりません。

2017年09月02日

カップルはお互いのイメージのバランスが自然に釣り合っている方がうまくいくようです。女性が男っぽい人だったらおとなしい男性が合います。女性が控え目な人だったら男っぽい男性が合うでしょう。しかしおとなしい人同士のカップルは積極性に欠け、男っぽい人同士のカップルは衝突しやすいようです。

2017年09月01日

カップルはできるだけ議論を避けた方が長続きします。議論とはどちらかが正義になろうとする戦いです。カップルで戦っていいわけがありません。たとえ議論になりそうな時でも、二人の差を認識して一緒に答を見つけるというスタンスを忘れてしまうと、取り返しのつかない結果にまで発展してしまいます。

2017年08月31日

怒りには突然やってくる怒りとため込んで爆発する怒りがあります。前者は原因が単純なので解決方法も見つけやすく、対処もすぐにできます。しかし後者は根が深い場合が多く、自分でもすべての原因が判明できていない場合がほとんどです。じっくり向き合ってみると意外な原因が見つかるかもしれません。

2017年08月30日

感謝の気持ちを言葉にするのは大変重要な人間関係の潤滑油です。しかし慣れとは恐ろしいもので、最初は感謝の言葉が出てもそのうち相手にやってもらって当然だと思うと、感謝の言葉どころか相手のできていないところが目について文句のひとつも出るようになってしまいます。初心忘れるべからずですね。

2017年08月29日

人はウソをつくずるい動物です。だからこそウソをつかない誠実な人が求められるのです。異性を食い物にしたり、都合が悪くなったら逃げたり、DVや借金癖や浮気癖のある相手は論外ですが、外見からは見えません。中身を見極めるまでは後戻りできないほどの深い関係にならないことが唯一の自衛策です。

2017年08月28日

恋愛におけるセルフアピールは仕事のプレゼンに匹敵します。長所だけを並べ立てても相手の心は動かせません。あえて欠点もさりげなくアピールする方が、相手の信頼を勝ち取ることができます。どうせ完全な人間などいないのですから、自分の良いところも悪いところも早めに提示した方がうまくいきます。

2017年08月27日

我慢したりあきらめたりを続けていると心が疲弊していきます。そうならないためには感情を素直に表現しましょう。うれしい時はみんなと楽しむ、悲しい時でもそれを隠さずに周囲に伝える、寂しい時は寂しいと言う、簡単そうに思えますが、意外と難しいことです。だからこそクリアしなければなりません。

2017年08月26日

恋愛では話し上手より聞き上手になれと言いますが、聞くだけではなく話すことも上手な方が良いのは当然です。ただし話し過ぎは話下手に通じます。要領良く楽しく相手に伝えてこそ話し上手になれます。聞きながら適切な意見を伝える、つまり言葉のキャッチボールの頻度は相性の良さのバロメーターです。

2017年08月25日

同じ価値観の人はいませんが価値観の似た人はいます。でもそれが最良の相手ではありません。違う価値観同士の方が新しい発見もできます。さらにお互いに歩み寄れるのが良い相性です。しかし一方の価値観だけに合わせようとすると失敗します。また許容範囲外の価値観を受け入れようとしても失敗します。

2017年08月24日

自分が不幸だと思っている人になぜ不幸だと考えるようになったのかと聞くと、「相手が自分の願っているような役割を果たしてくれない」とか、「相手が自分を幸せにしてくれようとしない」といった不満がきっかけだったことが多いようです。しかしそれは自分の人生を他人任せにしているということです。

2017年08月23日

女性にとっては、将来危機が訪れた時に自分や子供を守る器量がある男性が必要です。危機と言ってもいろいろなものがありますが、子育てや家事を女性に丸投げして自分は仕事だけしているという状態も立派な危機です。ほとんどの男性はそれを危機だと認識できません。そんなところから亀裂が始まります。

2017年08月22日

どんなに忙しく仕事をしていても、職場と家を行き来するだけの人生では、何もしないで引きこもっている状態と大差ありません。たしかにお金は稼いでいますが、何のために生きているのかという目的がないのは運命的な引きこもり状態と言えます。仕事やお金だけの人生を送っている人はそこら中にいます。

2017年08月21日

細かいことに気が付く人と大雑把な人の組み合わせは、一般的に気が付く人の方にストレスが溜まります。しかし大雑把な人に細かいことを注意し過ぎると、言われた方が疲れます。一方、細かいことに気が付く人同士は神経質な間柄になりますし、大雑把な人同士は取りこぼしが多く、それはそれで問題です。

2017年08月20日

カップルは仕事や家事の役割分担をはっきりさせておかないとうまくいきません。二人が同じことを同じようにやろうとすると、最初のうちはうまくいってもそのうち相手のやり方に疑問や不満を持つようになります。役割を分けて自分のやるべきことをキチンとやるようにすればぶつからないので効率的です。

2017年08月19日

話が合うとか居心地が良いだけでは良い相性とは言えません。そういった表面上の相性が二人で解決しなければならない問題を隠してしまうこともあるからです。問題を二人で見つけることができるのは最低限必要な相性であり、その問題を二人で解決する方法を見つけられるのがもっとも良い相性と言えます。

2017年08月18日

人のために何かをやるのは良いことですが、それはあなたの勝手です。人のためという言い訳で自分のエゴを通しているだけかもしれません。たとえば親のためとか子供のためという理由で自分の行動を正当化するのが現実逃避になる場合もあります。まず自分が幸せになりましょう。人のことはそれからです。

2017年08月17日

同じ趣味の人がいたら興味を持つのは当然です。深く知らない相手でもそれがきっかけで仲良くなれます。だから趣味は男女が一緒に楽しめるものにしておきましょう。その方が異性と知り合う接点が増えるからです。女性だけの趣味や趣味がない人は仕事中心の人生になりやすいので積極的に工夫しましょう。

2017年08月16日

偏った情報だけを見続けたり、自分に都合の良い情報だけを選択していると洗脳されていきます。その結果、視野が狭くなって小さな殻に閉じこもってしまいます。限られた判断しかできないので、相手の価値観をかみ砕くことができなくなります。当然ながらそういう人の恋愛はかなり偏ったものになります。

2017年08月15日