欲は人間に必要です。欲があるから人は働くし向上心が芽生えます。しかし物に対する欲と人間に対する欲は違います。物は手に入れたら満足でき、飽きれば買い替えることができますが、人間は付き合い始めたら相手の人生に対する責任を伴います。それが分からない人とは遊び以外で付き合わないことです。
2014年05月24日
自分が元気になりたかったら人を元気にするのが効果的です。これはスポーツのチームワークや応援で応用されています。同じように、手っ取り早く幸せになりたかったら、身近な人を幸せにしてあげることが一番の近道です。人が喜ぶ姿を見ていると、感情が相互作用して自然に自分も幸せな気分になれます。
2014年05月23日
どんな困難も乗り越えられるカップルにはいくつかの共通点があります。まず「一緒に喜怒哀楽を共有できること」です。次に大切なのは「トラブルも明るくとらえるポジティブ思考」です。そして一番大切なのは「なんでも一緒に考えられる協調性」です。二人一緒に前進できれば未来が勝手にやってきます。
2014年05月22日
価値観が同じ方が相性が良いと言われますが、価値観にもいろいろあります。あまり意識されませんが、衛生面に関して同じ価値観を持っていないとたいがいうまくいきません。衛生面は食事やお風呂や掃除や洗濯などの生活全般に影響します。最初は気にならなくても、最終的には嫌悪感となって表れます。
2014年05月21日
人の家を訪問する時は、まず概観や庭が目に付きます。次に玄関から入って居間に招き入れられます。親しくなれば台所や風呂場や寝室を見せてもらえますが、それはきれいに掃除されています。お付き合いは普段のままのお互いの家を訪問し合うのと同じことです。家は心です。結婚は同じ家に住むことです。
2014年05月20日
付き合い始めはお互いに気を遣い未知の部分が多いので情熱的ですが、月日が経つにつれて興味が薄れ相手に飽きてきます。そのまま惰性で付き合うと無駄な時間を過ごすことになり、いずれ破綻します。それを避ける要素はお互いに相手に飽きないということです。自然体でも飽きない関係が理想の相性です。
2014年05月19日
自分自身を好きになることは大切なことですが、度を越すと異性からどう見えているかということを忘れてしまいます。時には男目線を意識してみるのも大切なことです。髪やメイクや服装に気を遣っているか?あるいは気を遣い過ぎていないか?異性にどう見えるかによって、ご縁のできる相手が決まります。
2014年05月18日
下手に手を触れると一気に崩れ落ちてしまう。そんな微妙なバランスの上に成り立っている人間関係は結構多いものです。その状態を積極的に壊したい場合は別として、通常はそっとしておくしかありません。ストレスが溜まったら、自分が壊れないうちに他に目を向けてエネルギーを発散させておきましょう。
2014年05月17日
解決がつかないことを考えるから精神的に不安定になるのです。単純な理屈ですがとても重要で、悩みのほとんどに当てはまります。どうやっても無理なものに固執していると視野が狭くなり、本来行くべき道を見失います。1階の悩みは2階に登れば解決します。悩みは階段の場所を教えてくれているのです。
2014年05月16日
自分が持っているモノサシが世間のモノサシとどれくらいズレているか知っておく必要があります。実はそれが相性の良い相手を探す手掛かりになります。ズレていない人はズレていない人、ズレている人はズレている人と付き合う方が互いに疲れません。ただし後者は同方向に同程度ズレていないとダメです。
2014年05月15日
「自分がされて嫌なことは人にするな」と「自分が言われて嫌なことは人に言うな」は微妙に異なります。二つとも恋愛における注意事項ですが、深く理解し合うためには時として耳の痛いことを言ったり聞いたりする必要があります。仲が悪くなるのを避けたいために遠慮していると二人の仲は近づきません。
2014年05月14日
男女は仲良くなるタイミングも大事ですが、お別れするタイミングも大事です。そのタイミングを間違えてしまうと、簡単に別れられないばかりかどちらかがストーカーになり最悪の結果を招いたりします。昔から別れ上手は恋愛上手と言われるのにはちゃんと理由があるのです。大人の対応を目指しましょう。
2014年05月13日
深いご縁には人生で突然出会います。しかしせっかく巡り合ったご縁も、その重要性に気付かなければ見逃してしまいます。またはせっかくの良いご縁も悪い時期に深めてしまったら、いらぬ苦労をすることになります。だからご縁の深さを見ると同時に、そのご縁を結ぶタイミングを知ることが大切なのです。
2014年05月12日
彼女がいる男性を好きになった場合、あなたはあきらめますか?それともアタックしますか?性格にもよりますが、恋愛は常に戦いだということを忘れてはいけません。しかしそれは「ご縁」の戦いです。彼女と彼のご縁、あなたと彼のご縁、どちらが深いかということです。試してみる価値は十分にあります。
2014年05月11日
恋愛や結婚に支配関係はあり得ません。現実に生活する上でどちらかが主導権を握ることはあっても、それはあくまでも形だけの問題です。お互いに精神的に自由で対等でなければ、今どきのカップルとは言えません。自分が、あるいは相手が萎縮していたら、それは不自然な関係だと思って間違いありません。
2014年05月10日
嫌われないように行動することばかり意識していると、「卑屈だ」とか「媚びている」というネガティブな印象を持たれてしまいます。嫌われないように行動することと気遣いは違います。自然体で自分自身を素直に出し、ダメならそれはそれで良い、と開き直っている人の方が相性の良い相手と巡り合えます。
2014年05月09日
人間の三大本能は睡眠欲、食欲、性欲です。この三つに対する価値観が似ている人とは本能的な相性が良いのです。ただしこれは性格以前の相性ですから、動物的な相性と言えます。だからと言って軽視していると、長い人生を共にするのは苦痛以外の何ものでもなくなってしまいます。歩み寄るべき要素です。
2014年05月08日
最初から理想的な相手に巡り合える人はほとんどいません。始めは理想の相手と思っても、いつの間にか違う存在になってしまうのが多数です。それはあなたの責任でもあります。理想の相手はあなたがうまく作り上げるべきものです。そしてもちろん、あなた自身も相手の理想像に近づかなければなりません。
2014年05月07日
気配りできる人はモテると言われますが、異性に対する気配りだけでは不十分です。それは他人にはぶりっ子にしか見えません。同性にも気配りできる人が結局は異性からも好かれるのです。また気配りは大げさなものではなく、さりげなさが好まれるのは言うまでもありません。気配りを見直してみましょう。
2014年05月06日
恋愛と結婚は別物と言っても条件ばかりにこだわっているとキリがありません。人間の欲には限りがないからです。周りからの評価にとらわれず、自分の感じたフィーリングを大切にしましょう。万が一それが勘違いだったとしても人生の勉強をしたことになり、条件で選んだ場合より人間として成長できます。
2014年05月05日