敬愛なる皆さま
おはようございます。 ミッチェルです。
いつもお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。
今日もご相談を多くお寄せいただく
「感情」を分解していきます。
「また不安になってしまった...」
「こんな気持ち、持たない方がいいのかな...」
恋愛でも人間関係でも、
不安を感じると自分を責めてしまうこと
ってありますよね。
でも、ちょっと待ってください。
不安って本当に悪なのでしょうか?
実は
不安は「大切なものがある証拠」なんです。
✔ 好きな人を失いたくない。
✔ 仕事で認められたい。
✔ 家族を守りたい。
そう願うからこそ、不安が生まれます。
つまり不安は、
あなたの心の奥にある大切な価値観を映し出す鏡のようなもの。
もし不安を感じることがなかったら、
それはもしかしたら
何も大切に思えていない状態かもしれません。
不安に呑み込まれそうになったとき、
こう問いかけてみてください。
「私は何を守ろうとしているの?」
「何を大切にしているから、
こんなに心配になるの?」
その答えが見えたとき、
不安の正体がはっきりします。
そして不思議なことに、
正体がわかった不安は静かに変化していくのです。
怖いのは
「得体の知れない不安」。
でも「大切なものを守りたい気持ち」
だとわかれば、
その不安は味方になってくれます。
もっと深い視点から言えば、
不安は「成長の入り口」。
新しいことに挑戦するとき、
大切な人との関係が深まるとき、
必ず不安はやってきます。
不安を感じているあなたは、
今まさに
一歩前に進もうとしているのです。
ですから、不安を感じるご自分を
ネガティブに観ないこと。
その不安は、
あなたが心豊かな人である証拠
なのです。
今日もご自分の真ん中に立って
凛と生きていきましょう。
a.Michell