
【星河 ミチル】癒しと祈り・スピリチュアル街道をゆく ~ フランス編 ~

星河 ミチル先生のスピリチュアル街道・旅日記
「飛行機に乗れば、世界は近所。」
そんな占い師兼旅人でもある星河 ミチル先生の、スピリチュアル街道・旅日記をお送りいたします。
今回はフランス編といたしまして、星河 ミチル先生の旅の軌跡を、現地で撮影していただいたお写真とともに皆さまにご紹介いたします!
フランスの豊かな自然からエネルギーを得られるスポットや歴史や芸術からパワーを感じられるスポットなど、一生に一度は訪れてみたいですね♪
地中海
美しい海が広がるリゾート地で、バカンスを楽しむために多くの旅行者を引き付けて止まない地中海。
日本でも地中海料理は人気ですよね。
そんな地中海では、浄化作用が期待できます。
海の中で身を任せたり手足を浸けたりすると、海から得られるエネルギーも豊富で良いのですが、透明度が高い海は眺めているだけでも癒されますので、十分デトックスになるでしょう。
ニースの教会
フランス南東部のニースにある、「ジェズ教会(別名:サン・ジャック・ル・マジュール教会)」は、バロック様式のローマカトリック教会です。
教会の名称にもなっている「サン・ジャック(Saint Jacques)」は、フランス語でイエス・キリストの使徒である、聖ヤコブのこと。
こちらではみんなの祈りが叶うようにと祈ってきました!
コートダジュールのエズ鷹の巣村
コートダジュール地方にある鷹の巣村の一つで、一番人気とも言われるのがエズ村です。
名物の熱帯植物園を登っていくと、コートダジュールの感動的な景色を眺めることができますよ。
空と海の青や、立派なサボテンと植物たちの緑、屋根のオレンジの色合いが映えていて、絶景が広がっています。
ヨーロッパの教会
ヨーロッパの教会はカテドラル(大聖堂)じゃなくて、みんなが気楽に入っているような場所が本当に美しかったりします。
ルーブル美術館
言わずと知れたパリの観光スポットである国立美術館のルーブル美術館。
世界で最も来館者数の多い美術館とされていて、「モナ・リザ」をはじめ、「ハンムラビ法典」や「ミロのヴィーナス」、「サモトラケのニケ」や「民衆を率いる自由の女神」など、一度は見聞きしたことのある有名な作品だけでなく、数多くの美術作品が展示されています。
セーヌ川
ルーブル美術館の帰りに寄ったセーヌ川。パリはセーヌ川を中心に町が分かれていて、川より北側を「右岸(リヴ・ドロワット)」、川より南側を「左岸(リヴ・ゴーシュ)」と呼ぶんですよ。
こちらは右岸で、ルーブル美術館の他にも、代表的な場所としてエトワール凱旋門やオペラ座、コンコルド広場などがあります。
美しい空の夕焼けと雄大な川に、心が洗われるようでした。
サンジェルマン・デプレ教会
パリで最古の教会として知られる、中世のサン=ジェルマン=デ=プレ教会。
シテ島の西側に位置するサン=ジェルマン=デ=プレ地区の中心にあり、近くにはオルセー美術館もありますよ。
修道院付属の教会で、パリでは数少ないロマネスク様式が残されており、さらにゴシック様式が組み合わさった特徴的な作りとなっています。
天井やステンドグラスが美しいので、ゆっくり歩いたり腰掛けたりして、その感動をじっくり味わってきました。
サクレ・クール寺院
パリの教会の中でも有名な大聖堂で、モンマルトルの丘にある白く美しい大聖堂が特徴です。
高い位置に建てられているため、エッフェル塔と同じく、パリの景色を見渡せる展望スポットとしても人気なんですよ。
サクレ・クールとはフランス語で「聖なる心臓」を意味していて、イエス・キリストの聖心に捧げられたことを示しています。
星河 ミチル先生に鑑定を依頼する
![]() |
星河 ミチル 先生 彼との複雑化した関係や、行き違いになってしまった気持ちなど、あらゆる恋愛の相談を得意とする星河 ミチル先生のお導きで、輝きに満ちた幸福物語を進めていきませんか?
【得意な占術】 |
