
七夕特集 星降る夜、運命の出会い

もうすぐ【7/7の七夕】ですね。
今回はその七夕にまつわるお話を皆さんにお届けいたします!
さらに!七夕のキーワードのひとつでもある「出会い」に関する特別クーポンもプレゼント!
クーポンの詳細はコチラからCheck☆彡「織姫」と「彦星」
七夕のストーリーを簡単にご紹介すると、
天の川の西岸に住む機織りの娘・織姫と、東岸に住む牛使い・彦星は、織姫の父のすすめで結婚しました。
夫婦になって円満に過ごす二人でしたが、あまりに仲が良すぎて仕事をしなくなったため、怒った父親が天の川を隔てふたりを引き離したのです。
すると、今度は悲しみに暮れ働かなくなってしまいました。
仕方がないので、父親は仕事に励むことを条件に七夕の夜にだけ二人が再会することを許したのです。
こうして、織姫と彦星はカササギという鳥の翼にのって天の川を渡り、年に一度だけ再会するようになった、というお話なんですよ。
七夕ってどんな日?
七夕は星祭りとも呼ばれ、日本の季節行事「五節句」の一つとされています。
季節の節目を意味するものでもあるため、新しいことを始めるチャンスでもあるんですよ!
そして、七夕は「スピリチュアルな力が強まる日」とも言えます。
七夕とは「七」の日の「夕」と書きますが、これは7月7日の夜のこと。
さらに、十五夜(=15日の夜 / 満月)になる手前の「上弦の月」であることも意味します。
この上弦の月の頃は「あの世」と「この世」が半分ずつになる日と言われており、両世界の境目が曖昧になる日が7日であるため、スピリチュアルのパワーが非常に高まる日となるんですよ!
旧暦のお盆は7月15日頃なので、その一週間前である7月7日頃はちょうどお盆の準備をする頃にもあたります。
そのため、かつてはお盆に併せて身を清めたり、梅雨どきにたまった井戸の底の泥を取り除いたりなどして、不浄を清める風習があったのだとか。
短冊の色と願い事
7月7日・七夕の日に、短冊に願いを書いて笹竹に吊るすと、3年のうちにかなうと言われています。
願いごとは1つだけにしたほうが、かなう可能性が高くなります。
短冊の色は赤、青(緑)、黒(紫)、黄、白の五色。これは古代中国の学説「五行説」や儒教の思想である「五徳」からきています。
では、それぞれの色が持つ意味についてもご紹介していきますね。
赤色の短冊・・・
五つの自然元素のうち、「火」を司ります。五徳の場合は「礼」。
ご先祖様や、両親、恩師など、大切な方や目上の方へ感謝・礼儀を示すという意味を持ちます。
「父親や母親」、「〇〇家(一族)」など、親族に関する願い事などがオススメですよ。
青(緑)色の短冊・・・
五つの自然元素のうち、「木」を司ります。五徳の場合は「仁」。
徳(善い行い)を積むこと、人を思いやること、人間力を高めることという意味を持ちます。
自分自身の成長に関する願い事などがオススメですよ。
黒(紫)色の短冊・・・
五つの自然元素のうち、「水」を司ります。五徳の場合は「智」。
勉学や学問により知識を得ることで、善悪の分別や正しい判断をするという意味を持ちます。
学業成就や向上、資格の取得に関する願い事などがオススメですよ。
黄色の短冊・・・
五つの自然元素のうち、「土」を司ります。五徳の場合は「信」。
今までご縁があった人達からの信頼や、約束を守り常に誠実であるという意味を持ちます。
友達のことや、学校・仕事で関わる人など、人間関係に関する願い事などがオススメですよ。
白色の短冊・・・
五つの自然元素のうち、「金」を司ります。五徳の場合は「義」。
正しい行いをすること、義務や決まりを守り自らを律することなど、人としての生き方についての意味を持ちます。
自分自身で決めた事の達成や、今後守っていきたい信念などの願い事などがオススメですよ。
出会いのご相談はみん電占いにお任せください◎10%OFFクーポンプレゼント!
全てのユーザー様に嬉しいお知らせ!七夕の日にちなんで、皆様がオトクに出会いについてのご相談が出来ますよう、本日7/3より先生限定でご使用いただけます【10%OFFクーポン】をプレゼントさせていただきました☆
七夕のキーワードのひとつでもある「出会い」に関する恋のお悩みに強い先生をPick Upしておりますので、こちらのクーポンを使ってお得にご相談いただけますよ!
◆クーポンの有効期限
【7/3 17:00 ~ 7/10 2:00 】
◆クーポンはお一人様1枚発行いたします。
是非織姫と彦星のような素敵な出会いが訪れるよう、クーポンをご利用の上ご鑑定くださいませ!
必ずお読みください。クーポンご利用方法
予約時にクーポンを選択してください。対象の先生を予約する際にクーポンが選択できるようになります。
選択忘れのないようにご予約ください。
運命の出会いを導く!クーポン対象の先生はコチラ
![]() |
凪 先生 |
![]() |
美蛇 先生 |
![]() |
Citra 先生 |
![]() |
夢々桜 先生 |
![]() |
ボニー 先生 |